研究課題/領域番号 |
23520692
|
研究機関 | 常磐大学 |
研究代表者 |
飯村 英樹 常磐大学, 国際学部, 教授 (30382831)
|
キーワード | リスニングテスト / 多肢選択式テスト / 錯乱肢 / テストテイキングストラテジー / リスニングストラテジー / タスク |
研究概要 |
本年度は研究計画3年目であり,昨年度作成した実験テストを実施し,新たな実験テストを作成・実施した。 1つ目の実験は,4種類のタスク(写真描写,応答問題,ダイアローグ,モノローグ)から構成されるTOEICのリスニングテストにおいて,錯乱肢を1つ減らした3択問題(応答問題は2択)を用いて,のべ300名の日本人大学生を対象に実験を実施した。この実験テストは,昨年度実施したオリジナル版である4択(応答問題は3択)のデータを分析し,最も魅力の無かった(受験者から選ばれなかった)錯乱肢を抽出し,それを削除して作成したテストである。 2つ目の実験では,錯乱肢の魅力度を調査するためのアンケートを開発し,日本人大学生約130名を対象に実験を行った。この実験では,オリジナルの写真描写問題(4択:1つの正答肢と3つの錯乱肢)と応答問題(3択:1つの正答肢と2つの錯乱肢)を用いて,受験者に,各選択肢に関して正解と思うか不正解を思うかを尋ね,更にその自信度を尋ねた。ここで受験者が自信を持って正解と考えた錯乱肢は,魅力のある錯乱肢と考えられる。実験の結果,受験者が選ばなかった錯乱肢が必ずしも魅力がないと言えないことが分かった。すなわち,受験者が選択しなかった錯乱肢であったとしても,その錯乱肢は機能していたことを示すことになる。したがって,錯乱肢の魅力度は,従来から行われている項目分析による解釈だけでは不十分であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定していた一連の実験は,テストの作成・実施までは済んでいるが,分析が大幅に遅れている。この理由としては,より明確な結果が出るよう様々な種類の統計的分析を用いてデータの解釈を行っていることと,それにともない種々の分析で用いる統計ソフトの習熟に時間がかかっていることとが挙げられる。 しかし次年度に向けて,文献研究を深め,さらに複数の専門家にアドバイスを仰いだこともあり,来年度初頭から分析が始められる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度までに収集したデータを対象に分析を進め,学会等で発表し,幅広く外部に意見を求める。さらにそれを元に論文としてまとめ,学会誌に投稿する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
参加した学会が東京で実施され,予定よりも旅費が少なくて済んだため。 研究成果を学会で発表し,論文としてまとめる。論文での使用言語は英語を予定しており,主な使途は英文校正代となる。
|