• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

北海道所在史料群の伝存状況からみる地域的特質に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520796
研究機関北海道大学

研究代表者

谷本 晃久  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (20306525)

研究分担者 川上 淳  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (10405623)
松本 あづさ  藤女子大学, 文学部, 講師 (90510107)
キーワード北海道 / 史料群 / 近世 / 場所請負 / 殖民社会 / 近代 / 十勝 / 利尻島
研究概要

本研究「北海道所在史料群の伝存状況からみる地域的特質に関する基礎的研究」の当該年度の実績は、昨年度に引き続き、北海道地方の地域社会の特質をティピカルに示すと考えられる史料群である北海道河西郡豊頃町二宮地区の君尹彦氏収集文書ならびに同利尻郡利尻富士町鬼脇地区の寺嶋菓子舗文書を対象とした史料調査団を組織しての史料調査の実施を軸になされた。
調査にあたっては、現状記録方式を採用し、史料保存状況のスケッチ等による記録に基づき、現秩序に則した文書番号を付与し、中性紙封筒に封入・整理し、目録を作成した。また併せてディジタルカメラによる撮影を行い、大学における整理・分析の態勢を整えることができた。
君尹彦氏収集文書は全体の8割の目録作成が完了し、内容の分析・検討に着手することができた。新たに見出された史料で目立ったのは、北海道の風土に根差した戦後初等教育史に関するおびただしい一次史料である。今年度は目録の完成と内容の分析を進め、報告書への掲載を期したい。
寺嶋菓子舗文書は、文字史料の目録作成が全体の8割を超え、撮影も過半数を超えた。さらに当該年度は、研究協力者に物質文化研究のエキスパートである佐々木利和氏を迎え、アイヌ装束や漆器・陶磁器といった物質文化資料の調査(調書作成・撮影)を手がけることが叶った。さらに、文字史料目録と史料群の特質を学術雑誌に発表することもできた。新たに見出された礼文島の漁場史料を含め、総合的なイエ文書の性格を明らかにする環境が整いつつある。
以上のように、昨年度に引き続き北海道所在の近世・近代史料群を、現状記録方式を用い、大学院生・学生の参加を得て具体的かつ本格的に調査がなされたことは、今後の北海道における歴史研究の水準を担保するうえでも、大きな意義があったものと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績に記した、ふたつの史料群を対象とした調査団を組織しての史料調査を実施することが叶ったため。目録の電子入力作業も、逐次進めることができ、本年度完成の目途が立った。調査概報についても、寺嶋菓子舗文書に関し、学術雑誌に公表することができた。

今後の研究の推進方策

平成25年度は、最終年度である。引き続き平成24年度と同規模の史料調査を年2~3回実施し、現状記録・目録作成・史料撮影をおこなう。その際、目録の完成を期した調査を意識する。調査の概報も、公表する。併せて、得られた現状記録ならびに史料画像を素材とし、史料の構造分析ならびに史料から見出された論点に即した研究を進める。
そのうえで、調査史料の内容分析に着手し、目録とともに、研究報告書等のかたちで頒布できるような作業を実施する。

次年度の研究費の使用計画

調査に関する費用ならびに史料分析に関する費用を旨としつつ、報告書の作成費用を意識し、計画的に予算を執行したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 千島通史(12) 幕末から明治初年の千島2013

    • 著者名/発表者名
      川上淳
    • 雑誌名

      根室市歴史と自然の資料館紀要

      巻: 25 ページ: 1~1

  • [雑誌論文] 第1次利尻富士町鬼脇「寺嶋菓子舗文書(カクス田中家文書)」調査概報2012

    • 著者名/発表者名
      谷本晃久・川端悠紀・松本あづさ
    • 雑誌名

      道歴研年報

      巻: 13 ページ: 44~56

  • [雑誌論文] 近代アイヌの描く未来図:「近文旧土人保護地」自主管理の夢2012

    • 著者名/発表者名
      谷本晃久
    • 雑誌名

      鵜飼政志・川口暁弘編『きのうの日本』(有志舎刊)

      巻: 論文集 ページ: 78~116

  • [学会発表] サハリン・アイヌ交易帳簿の世界

    • 著者名/発表者名
      谷本晃久
    • 学会等名
      ニコライ.A.ネフスキー生誕120周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所(ロシア連邦サンクトペテルブルク市)
  • [学会発表] ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所サハリンアイヌ交易帳簿の研究概報―帳簿にみえる交易のすがた―

    • 著者名/発表者名
      谷本晃久
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点研究集会「日本史史料共同研究の新たな展開」
    • 発表場所
      東京大学福武ホール福武ラーニングシアター
    • 招待講演
  • [学会発表] 蝦夷地への異国船渡来と松前藩・幕府―松前藩から幕府への報告書―

    • 著者名/発表者名
      松本あづさ
    • 学会等名
      第51回近世史サマーセミナー
    • 発表場所
      山形県上山市ふじや旅館
  • [図書] 新厚岸町史(通史編・第1巻)2012

    • 著者名/発表者名
      川上淳・松本あづさ ほか(執筆)
    • 総ページ数
      989
    • 出版者
      厚岸町

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi