• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

硫黄流通からみた古代・中世の日本とアジア

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関神戸女子大学

研究代表者

山内 晋次  神戸女子大学, 文学部, 教授 (20403024)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード硫黄 / 硫黄の道 / 火薬 / 火器 / 朝鮮 / 琉球 / 宋 / 明
研究概要

本研究課題では、10~16世紀頃のアジアにおける、火薬原料としての硫黄の国際的な流通構造の推移を、日本産の硫黄も含めて、全体的に考察することをねらいとした。
その結果、10~13世紀頃のアジアにおいては、当時世界で唯一、火薬・火器技術を保持していた中国に向けて、その原料としての硫黄が一極集中的に流れ込んでいく、という国際的な流通構造がみられたことが明らかになった。
そして、続く14~16世紀頃になると、中国による火薬・火器技術の独占が崩れ、アジア各地にその技術が伝播したことに伴い、中国も含めた複数の地域を流入の核とする多極的な国際流通へと、大きく構造が変化したことがわかった。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (11件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 近年博多港研究的新動向―以中国人居住区的形成為中心2013

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      浙江海洋文化与経済

      巻: 6号 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 平氏と日宋貿易―通説的歴史像への疑問―2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      巻: 6号 ページ: 68-82

  • [雑誌論文] 9~12世紀の日本とアジア―海域を往来するヒトの視点から―2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      東アジア世界史研究センター年報

      巻: 6号 ページ: 111-127

  • [雑誌論文] 硫黄流通からみた海域アジア史―日本史とアジア史をつなぐ―2011

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 160号 ページ: 35-47

  • [雑誌論文] 「東アジア史」再考―日本古代史研究の立場から―2011

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 733号 ページ: 40-56

  • [学会発表] 硫黄流通からみた海域アジア2013

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      木浦大学校島嶼文化研究院創立30周年・海域アジア史研究会創立20周年記念韓日シンポジウム「島と海から見た歴史」
    • 発表場所
      国立海洋文化財研究所(大韓民国・木浦市)
    • 年月日
      2013-12-02
  • [学会発表] 「東アジア世界論」のみなおしのために―前近代を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      第44回北海道高等学校世界史研究大会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2013-08-09
  • [学会発表] 硫黄流通からみた古代・中世の日本とアジア2013

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会・2012年度春季研究大会
    • 発表場所
      神奈川県立地球市民かながわプラザ
    • 年月日
      2013-03-06
  • [学会発表] 硫黄流通からみた古代・中世の日本とアジア2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      大阪府高等学校社会(地歴・公民)科研究会・世界史講演会
    • 発表場所
      大阪府立高津高等学校
    • 年月日
      2012-12-25
  • [学会発表] 日宋貿易と「硫黄の道」―日本史と世界史をつなぐ―2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      奈良県歴史教育者協議会・2012年度前期研究会
    • 発表場所
      奈良市立中央図書館
    • 年月日
      2012-06-30
  • [学会発表] Global Distribution of Japanese Sulfur and World History from the 10th to the 15th Centuries2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      The 2nd Congress of the Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      梨花女子大学校(大韓民国・ソウル)
    • 年月日
      2012-04-28
  • [学会発表] 日宋・日元貿易からみた日本とアジア2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      国際学術研究会・国際的日本古代学の展開―交響する古代II
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2012-03-22
  • [学会発表] 硫黄流通からみた古代・中世の日本とアジア2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      名古屋古代史研究会・名古屋歴史科学研究会合同例会
    • 発表場所
      愛知県青年会館
    • 年月日
      2012-02-19
  • [学会発表] 9~12世紀の日本とアジア―ヒトの移動の視点から―2011

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      専修大学東アジア世界史研究センター・平成23年度公開講座「古代東アジアの国際情勢と人流」
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] An Attempt of the World History from the Sulfur Perspective2011

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      20th Annual World History Association Conference
    • 発表場所
      首都師範大学(中華人民共和国・北京)
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] 日本史とアジア史の一接点―硫黄の国際交易を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター海外シンポジウム「江南文化と日本-資料・人的交流の再発掘-」
    • 発表場所
      復旦大学日本研究中心(中華人民共和国・上海)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [図書] NHKさかのぼり日本史外交編9平安・奈良外交から貿易への大転換2013

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] 東アジア海域に漕ぎだす1海から見た歴史2013

    • 著者名/発表者名
      山内晋次他
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] Offshore Asia : Maritime Interactions in Eastern Asia before Steamships2013

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shinji他
    • 総ページ数
      112-129
    • 出版者
      Institute of Southeast Asian Studies
  • [図書] 東アジア海域叢書11寧波と博多2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次他
    • 総ページ数
      5-36
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 上海シンポジウム2011報告書:江南文化と日本―資料・人的交流の再発掘―2012

    • 著者名/発表者名
      山内晋次他
    • 総ページ数
      201-211
    • 出版者
      国際日本文化研究センター

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi