• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

イギリス史における議会制統治モデルの限界

研究課題

研究課題/領域番号 23520912
研究機関立教大学

研究代表者

青木 康  立教大学, 文学部, 教授 (10121451)

研究分担者 水井 万里子  九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90336090)
川分 圭子  京都府立大学, 文学部, 教授 (20259419)
キーワードイギリス議会 / 議会制統治 / 地域利害代表
研究概要

採択初年度H23は、夏季・春季に合宿形式の研究会を実施した。東京の立教大学において、科研費採択課題『議会制統治モデル』についての認識を、代表者以下10名の関係者で共有することとした。この成果をもとに、参加者の研究課題をそれぞれ決定し、イギリス近世・近代議会制統治を検証するための実証研究に着手した。研究関係者の中からイギリスにおける史料収集にかかる外国旅費を補助金から一部補助し、H24年度に2回の合宿形式研究会を実施、各自が個別テーマの進捗を報告した。
これらの成果を、論文集の形式で公刊することとし、H26年度内に立教大学出版会から助成金を得て出版することを目標に、H25年度には報告会実施、論文原稿を関係者全員が研究代表者に提出、編集作業に入った。
同書を構成する11の章は、「1下院の議席配分と地域代表」、「2商人等の非地主議員と議会」、「3地域利害に関する下院以外のチャンネル」という3つの問題群に分けて、3部構成で配置されている。収録論文11章はそれぞれがイギリス近世史、近代史に関わる詳細で実証的な個別研究論文で、全体として『議会制統治モデルの幻想』のタイトル通り、イギリス近世・近代史における議会制統治の順調な発展という常識化した図式の危うさを明らかにする。本研究課題の成果として本書が志すのは、順調な議会制統治の発展というステレオタイプ化したイギリス史理解の図式を、精緻な実証研究の積み重ねによって批判的に再検討することであり、本事業の研究目的は十分達成し得たと考えている。ただし、批判的に議会制統治モデルを再検討した結果、具体的、実証的に問題点が明らかになったものの、従来のものに替わるようなイギリス史理解を提示するという課題が残っている。この課題は、本書を刊行して、従来のイギリス議会制統治理解の問題点をより多くの研究者と共有した後に、新たに取り組んでいかなければならない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The Town Corporation and the Aristocracy:Parliamentary Elections in Bury St Edmunds 1754-17572014

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Aoki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Suffolk Institute of Archaeology & History

      巻: 43-1 ページ: 75-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エリザベス二世と戦後イギリス外交2013

    • 著者名/発表者名
      君塚直隆
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 173号 ページ: 153-169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世イングランド下院議員による選挙区移動様態の時系列的変遷2013

    • 著者名/発表者名
      仲丸英起
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 248号 ページ: 19-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海、掠奪、法――近世大西洋世界における私掠制度の発展と拡大2013

    • 著者名/発表者名
      薩摩真介
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 911 ページ: 168-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Politicians, Merchants, and Colonial Maritime War: the Political and Economic Background of the American Act of 17082013

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Satsuma
    • 雑誌名

      Parliamentary History

      巻: 32 ページ: 317-336

    • 査読あり
  • [学会発表] 海、掠奪、法――近世大西洋世界における私掠制度の発展と拡大2013

    • 著者名/発表者名
      薩摩真介
    • 学会等名
      歴史学研究会総会・大会 合同部会「歴史の中の海域――海がつなぐ/隔てる世界――」、2013年5月、一橋大学
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      20130526-20130526
    • 招待講演
  • [図書] 女王陛下のブルーリボン-英国勲章外交史-2014

    • 著者名/発表者名
      君塚直隆
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      中央公論社
  • [図書] Britain and Colonial Maritime War in the Early Eighteenth Century: Silver, Seapower and the Atlantic2013

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Satsuma
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Boydell & Brewer
  • [図書] 海のイギリス史――闘争と共生の世界史2013

    • 著者名/発表者名
      金澤周作、薩摩真介、石橋悠人、坂本優一郎、林田敏子、君塚弘恭、阿河雄二郎、合田昌史、大西吉之、村上衛、川口美奈子、矢吹啓、クラウス・ウェーバー、藤井翔太、笠井俊和、太田淳、古谷大輔、小松香織、西川杉子
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi