• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

沖縄(脱)軍事化への場所論的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23520961
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山崎 孝史  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (10230400)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード沖縄 / 場所 / 軍事化 / 政治地理学
研究実績の概要

平成26年度は、予定された読谷村での調査を一時中断した。なぜなら読谷村の調査の便宜を図っていただいた仲介者(村職員)が多忙となり、新集落における平和行政推進のプロセスについて現地インフォーマントからの十分な聞き取りが行なえなかったからである。代わって金武町伊芸区および宜野座村漢那区での字誌編纂調査を加えた。
昨年度より沖縄島中部から北部へと調査の中心を移す中で、特に北部における基地所在市町村(金武町や宜野座村)での字(区)の諸施設・事業、とりわけ字(区)誌の編纂をはじめとする文化事業が、米軍に接収された杣山(共有林)からの軍用地料によって維持されている事例を関係者の聞き取りと資料(字誌)収集によって明らかにした。
本研究は、沖縄市、金武町、北谷町、読谷村という沖縄島中北部の基地所在市町村における基地対策、基地跡地利用の進捗とその影響について調査を進めることによって、嘉手納基地「以南」の基地返還の実現が、辺野古に代表されるように北部における基地の維持や代替施設の受け入れと実は連関しており、その上での跡地利用が基地所在市町村の場所性の活用として多様性を見せているのである。しかしその一方で、北部では基地の継続的受容を前提とした町村施策が展開されており、基地があるがゆえに町村のコミュニティ(とその社会生活)が維持されるという、沖縄島の構造的軍事化のパラドクスの一端が明らかになったと言える。
ここから、米軍基地の存在はローカルには返還跡地や基地周辺地域の開発形態に場所性を反映させると括ることができるが、沖縄島というさらに広域のスケールにおいて中南部での跡地開発は北部での基地受容による地域社会維持と連関しており、本島内地域間の格差と補完関係として構造化されているのである。よって沖縄問題の解決の方途は北部の社会経済的開発をどう基地から自立させるかという問題に集約されると結論できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 国家の「中心」と「周辺」―政党対立からみた沖縄の分断2014

    • 著者名/発表者名
      山﨑孝史
    • 雑誌名

      α-SYNODOS

      巻: 162/163 ページ: 33-39

  • [雑誌論文] 政治地理学から見た領土論の罠2014

    • 著者名/発表者名
      山﨑孝史
    • 雑誌名

      岩下明裕編著『領土という病―国境ナショナリズムへの処方箋』北海道大学出版会

      巻: 第1章 ページ: 7-26

  • [雑誌論文] 軍民境界都市としてのコザ―暴動の記憶とアイデンティティ2014

    • 著者名/発表者名
      山﨑孝史
    • 雑誌名

      谷富夫・安藤由美・野入直美編著『持続と変容の沖縄―沖縄なるものの現在』ミネルヴァ書房

      巻: 第11章 ページ: 218-242

  • [学会発表] The racialized city: the stationing of U.S. Armed Forces and the transformation of Koza2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Takashi
    • 学会等名
      Osaka University Occupation Symposium
    • 発表場所
      Minoh Campus, Osaka University(大阪府箕面市)
    • 年月日
      2015-02-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 二つの「コザ騒動」―コザンチュは何に怒ったのか2014

    • 著者名/発表者名
      山﨑孝史
    • 学会等名
      沖縄市史編集担当「戦後史を記録する会」
    • 発表場所
      沖縄市戦後文化資料展示室ヒストリートII(沖縄県沖縄市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 人種化される都市―米軍駐留とコザの変貌2014

    • 著者名/発表者名
      山﨑孝史
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] How not to dislocate a local event in a global time-space context: the 1970 anti-US riot in Okinawa2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Takashi
    • 学会等名
      Re-thinking 1968 from East Asia. The 12th International Symposium of the Organization for Asian Studies
    • 発表場所
      Waseda University(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] The re-institutionalization of borderland identity in Japan: the selection of a school textbook in the Yaeyama islands2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Takashi
    • 学会等名
      International Conference on Geopolitics in Changing Southeast Asia: Boundaries and Borderlands
    • 発表場所
      Xishuangbanna Vocation & Technical Institute, Jinghong, China
    • 年月日
      2014-07-22
  • [学会発表] The re-institutionalization of borderland identity in Japan: minority/majority nationalisms and the politics of scale2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Takashi
    • 学会等名
      The 2014 Association of American Geographers Annual Meeting
    • 発表場所
      Tampa Convention Center, Tampa, USA
    • 年月日
      2014-04-10

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi