• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近世官撰絵図史の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関東亜大学

研究代表者

礒永 和貴  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (10201922)

研究分担者 鳴海 邦匡  甲南大学, 文学部, 教授 (00420414)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード地図史 / 近世史 / 徳川幕府 / 朝鮮 / 中国 / 藩 / 絵図
研究成果の概要

本研究は、日本近世の官撰絵図史の総合的把握を目的とした。また、日本の官撰絵図の特徴を明らかにするため朝鮮・中国の官撰絵図と比較した。朝鮮・中国の同時期の官撰絵図は地誌書の附図という特徴を持っている。また、中央政府の官撰絵図の作成の技術が地方へと伝播することは少なかった。これに対して日本の江戸幕府は、各藩に官撰絵図の作成を命じたため、藩も独自の絵図を多数作成した。日本の官撰絵図は、簡略に歩数などで距離を測ったり、樹木などを利用して角度求めたりする実測によったいわゆる「実測図」から和算の影響によって測量器具を使う精度の高い「測量図」へと独自の発達を遂げたことが明らかになった。

自由記述の分野

地図史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi