• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

伝承主体における伝承の主体化・内面化についての民俗学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関筑波大学

研究代表者

徳丸 亜木  筑波大学, 人文社会系, 教授 (90241752)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード民俗学 / 民俗の動態的記録 / 伝承論 / 伝承主体 / 主体化 / 内面化 / 語り / 民俗文化財
研究成果の概要

現代日本の民俗社会において、民俗文化に関わる伝承がいかに継承され、再構築され、また創造されているかについて、民俗学的フィールドワークにより実態調査を行い、今日における伝承のありかたを映像、録音記録を伴った稠密な資料として記録・整理するとともに、伝承主体論の立場から「伝承主体」(伝承を保持する人々)による伝承の「内面化」と「主体化」の過程を、分析的に考察し、伝承が今日の地域社会やその社会に生きる人々に果たす有意性を検討した。

自由記述の分野

民俗学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi