• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

現代カナダの先住民社会における世襲の意義と「政治」に関する人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関三重大学

研究代表者

立川 陽仁  三重大学, 人文学部, 准教授 (20397508)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードカナダ先住民 / クワクワカワクゥ / 世襲チーフ / 政治 / ランク
研究概要

カナダでは、19世紀半ばに先住民社会に対して平等主義、民主主義的な政治的プロセスが導入された。しかし近年とくに20世紀の後半になり、旧来世襲によるリーダーが存在していた社会で世襲制の復権が確認されている。この研究ではクワクワカワクゥという先住民族を対象に、旧来から存在した世襲のチーフと民主化によって新たに誕生した投票によって選ばれたチーフの実践、イデオロギー、戦略などを分析した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 北西海岸先住民の現代における歓待について――フィールドワーカーの経験からの覚書2014

    • 著者名/発表者名
      立川陽仁
    • 雑誌名

      人文論叢(三重大学人文学部文化学科紀要)

      巻: 31号 ページ: 73-85

  • [雑誌論文] チーフはだれか――現代カナダにおけるある判決と先住民社会をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      立川陽仁
    • 雑誌名

      人文論叢(三重大学人文学部文化学科紀要)

      巻: 30号 ページ: 73-85

  • [雑誌論文] 北西海岸先住民の歴史的背景

    • 著者名/発表者名
      立川陽仁
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告(SER)

      巻: 掲載確定(執筆、掲載確定は2011年だが諸事情により出版が遅れている)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民アーティストの交流と文化様式

    • 著者名/発表者名
      立川陽仁
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告(SER)

      巻: 掲載確定(執筆、掲載確定は2011年だが諸事情により出版が遅れている)

    • 査読あり
  • [学会発表] カナダ北西海岸先住民のチーフ制とサケ漁撈(Chieftainship and the Salmon Food Fishery on the Northwest Coast of Canada)2014

    • 著者名/発表者名
      立川陽仁
    • 学会等名
      国際シンポジウム「北太平洋沿岸諸先住民文化の比較研究――先住権と海洋資源の利用を中心に」(Comparative Studies of Indigenous Cultures around the North Pacific Rim : Focusing on Indigenous Rights and Marine Resource Utilization)
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府吹田市
    • 年月日
      2014-01-11
  • [学会発表] 北米先住民クワクワカワクゥのポトラッチにおける贈与と交換――ポトラッチ研究史の再検討から、国立民族学博物館共同研究会『贈与論再考――「贈与」・「交換」・「分配」に関する学際的比較研究』(岸上伸啓代表)2013

    • 著者名/発表者名
      立川陽仁
    • 学会等名
      第3回研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府吹田市
    • 年月日
      2013-03-03

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi