研究課題
基盤研究(C)
ネパールの諸民族・カースト集団における動物認識を調査し、それらに見られる人間/動物の分割線や接点のあり方を明らかにすることを目指した。先住民チェパンにおいてはシカやトラが他者として排除される一方、人間自身にもそれらの力が結びつけられていることを確認した。グルンにおいては昆虫のナナフシが祖先霊として恐れられ、山地ヒンドゥー教徒のあいだではカマキリが死をもたらす存在として忌み嫌われることがわかった。ネワールにおいては虫の様な小さな存在が排除されつつ自己に結びつけられることを、タルーにおいては動物を呼ぶ媒介者が恐怖されていることがわかった。こうした動物認識から、動物の排除と包摂の状況が確認された。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (30件) 図書 (4件) 備考 (1件)
Transactions of the Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene
巻: 108(4) ページ: 228-236
10.1093/trstmh/tru013.
American Journal of Physical Anthropology
巻: 154(1) ページ: 42-51
10.1002/ajpa.22470
The Oxford-Nagoya Environment Seminar : The Environmental Histories of Europe and Japan. Nagoya University, Nagoya, JAPAN
ページ: 127-147