• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

政治的責務と遵法義務の相関関係の基礎理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530015
研究機関立教大学

研究代表者

瀧川 裕英  立教大学, 法学部, 教授 (50251434)

キーワード政治的責務 / 遵法義務 / 法的状態 / 自然状態 / グローバル・ジャスティス
研究概要

本研究の目的は、政治的責務の正当化論を検討し、政治的責務と遵法義務の異同を考察することで、法と国家の基礎理論を構築することにある。この目的を達成するため、平成25年度は、過去2年間の研究を踏まえつつ、更なる理論的深化を図った。具体的には、第一に、<国家状態(国家が存在する状態)は自然状態(国家が存在しない状態)よりも人々に利益をもたらす>という自然状態テーゼを検討し、自然状態テーゼは一見すると成立しないように見えるが、人間の存在論的事実を考慮すると自然状態テーゼが成立することを示し、その一部を国際学会において報告した。第二に、義務の射程を国家に限定する政治的責務の正当化可能性を検討するために、義務の射程を国家を越えて拡張するいわゆるグローバル・ジャスティス論を検討し、正義に適った状態を構築する義務は、理論上国家を越えるだけではなく地球を越えて宇宙規模に及ぶものであることを示し、その一部を学術論文において発表した。
以上の2点は、実のところ、3年間にわたる研究を開始する際には予期しなかった理論的成果である。つまり、<普遍的な遵法義務を適切に果たす手段として、個別的な政治的責務は正当化される>という本研究の理論仮説を、第一の政治的責務の存在論的転回と第二の正義の宇宙主義的転回は共に大きく拡張するものであり、国内的のみならず国際的に見ても、従来の議論地平を打ち破る可能性を秘めた独自の成果であると位置付けることが可能である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Are Human Rights Forfeitable?2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Takikawa
    • 雑誌名

      Archiv für Rechts- und Sozialphilosophie Beihefte

      巻: 139 ページ: 55-67

  • [雑誌論文] コスモポリタニズムと制度的分業2013

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2013(有斐閣) ページ: 72-88

    • 査読あり
  • [学会発表] An Ontological Turn of Political Obligation

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Takikawa
    • 学会等名
      26th IVR World Congress
    • 発表場所
      Federal University of Minas Gerais in Belo Horizonte, Brazil
    • 招待講演
  • [図書] 立法実践の変革 立法学のフロンティア第III巻2014

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英・井田良・松原芳博・高見勝利・川崎政司・亀井源太郎・山田八千子・大島梨沙・中東正文・奥田香子・中窪裕也・濱口桂一郎
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      ナカニシヤ
  • [図書] グローバルな正義2014

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英・宇佐美誠・森村進・長谷川晃・後藤玲子・吉原直毅・神島裕子・伊藤恭彦
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi