• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

非国際的武力紛争概念の「再定義」と規制規則の複合化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関同志社大学

研究代表者

新井 京  同志社大学, 法学部, 教授 (10319436)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード国際人道法 / 非国際的武力紛争 / テロとの戦争 / 武力紛争法
研究成果の概要

グローバルなテロとの戦争、ISなどの強大な「非国家」主体の勃興をうけて、国際社会がNIAC概念を再定義せざるを得なくなった事情を確認しつつ、次のような見解を得ることができた。第1に再定義されたNIAC概念が新しい事情に「より適合的」な紛争被害者保護の枠組みを提供しうること。第2に、同時に人権保障や正義の実現と行った多面的検討によれば、そうした再定義されたNIACが必ずしもすべての戦争被害者の保護を増進するわけではないこと。第3に、とはいうものの、現在の国際法体系下ではNIAC概念を拡張することによって保護の枠組みを構築するよりほかに現実的なアプローチが見いだせないこと、である。

自由記述の分野

国際人道法

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi