• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

量刑事情に関する実体法的・手続法的規制のあり方に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関一橋大学

研究代表者

本庄 武  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (60345444)

研究分担者 三島 聡  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (60281268)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード刑事法学 / 量刑 / 裁判員制度 / 量刑事情
研究概要

量刑事情のあり方に関する裁判員裁判の判決書の分析、実務家へのインタビュー、比較法研究、論文資料等の理論的検討により多角的に分析した。
その結果、現在の実務では量刑においても裁判員を拘束する法解釈の局面があることが承認されつつあり、いわば量刑事情の「法化」ともいうべき現象が進行していることが明らかになった。その方向性は量刑に正当性を付与するもので望ましいと思われる。しかしなお、個別の量刑事情について評価の方向性が固まっていないものがあり、そのことが裁判員裁判において被告人自身の個別事情の適切な評価を妨げている可能性がある。そこで少年事件などを取り上げて、検討の方向性を明示した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 情状鑑定の活用―発達障害を抱えるケースをてがかりに2014

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      武内謙治編・少年事件の裁判員裁判・現代人文社刊

      巻: (図書所収論文) ページ: 325-356

  • [雑誌論文] アスペルガー障害と量刑2014

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      速報判例解説・新判例解説Watch

      巻: 14号 ページ: 143-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の量刑の特色と判決前調査制度を導入することの意義2013

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      巻: 3号 ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強盗殺人一件、強盗致死・強盗致傷一件等の事案につき、無期懲役の量刑が維持された事例2013

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2187号 ページ: 173-177

  • [雑誌論文] 少年有期刑の引上げ―厳罰化か適正化か2013

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻1号 ページ: 64-69

  • [雑誌論文] 模擬評議実験を用いた裁判員裁判の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      三島聡・森本郁代・西條美紀
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 12巻1号 ページ: 84-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裁判員制度下における精神鑑定の課題2012

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻9号 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 評議の適正の確保と評議の秘密2012

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻9号 ページ: 42-47

  • [雑誌論文] 責任能力2012

    • 著者名/発表者名
      本庄武・山下幸夫
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 71号 ページ: 176-181

  • [雑誌論文] 少年事件で死刑にどう向かうべきか2012

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 70号 ページ: 101-111

  • [雑誌論文] 光市事件第二次上告審判決―死刑の理由は説明されたのか2012

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      世界

      巻: 830号 ページ: 160-165

  • [雑誌論文] 公判手続における被告人の地位2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      浅田和茂ほか編・人権の刑事法学・日本評論社刊

      巻: (図書所収論文) ページ: 529-557

  • [雑誌論文] 死刑事件の上訴審における審査のあり方2011

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      浅田和茂ほか編・人権の刑事法学・日本評論社刊

      巻: (図書所収論文) ページ: 720-746

  • [雑誌論文] 刑事裁判例からの量刑関係情報抽出の試み2011

    • 著者名/発表者名
      野田奏・竹内和広・三島聡
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 量刑審査2011

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 68号 ページ: 68-72

  • [雑誌論文] 少年事件での死刑判決―石巻事件での裁判員裁判2011

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 678号 ページ: 38-41

  • [学会発表] 裁判員はどのように考え議論するか2014

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲・樫村志郎・小宮友根・森本郁代・本庄武
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2014-05-11
  • [学会発表] 模擬評議実験を用いた裁判員裁判の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡・森本郁代・西條美紀・野原佳代子
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] テキストマイニング手法を利用した刑事裁判書からの量刑情報の多角的分析2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡・野田奏・竹内和広
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] 日本の量刑の特色と判決前調査制度を導入することの意義2011

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 学会等名
      国際犯罪学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2011-08-08
  • [図書] 少年に対する刑事処分2014

    • 著者名/発表者名
      本庄武
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      現代人文社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi