• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

証拠調べのバイアス効果の手続的制御に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関九州大学

研究代表者

田淵 浩二  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20242753)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード証拠調べ / バイアス効果 / 証人尋問 / 量刑 / 裁判員裁判
研究概要

(1)証人尋問の際の視覚的補助の利用や書面を提示しての証人尋問の際に証人の供述に対して不当なバイアス効果を与えないための手続的制御の在り方につき、当該テーマに関する国内法規、判例及び学説並びに外国法の比較を通じて、一定の見解を示すことができた。
(2)学会において「裁判員裁判と量刑不当」というシンポジウムを企画し、情状立証において量刑バイアスが生じる原因や控訴審を通じた制御の在り方につき、心理学的・法学的観点から分析することができた。加えて、裁判員裁判における量刑バイアスの制御のための情状立証の在り方につき、課題を整理することができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 取調べの録音・録画制度2014

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 23号 ページ: 103-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被告人質問の際の提示書面が証拠にならないとされた事例2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説/新・判例解説Watch

      巻: 14号 ページ: 165-168

  • [雑誌論文] 前科証拠を犯人性の立証に用いることが許容されなかった事例2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説/新・判例解説Watch

      巻: 12号 ページ: 173-176

  • [雑誌論文] 控訴審における事実誤認の位審査―最判平24・2・13の意義―2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻9号 ページ: 48-53

  • [雑誌論文] 証人尋問の際の被害再現写真の利用が適法とされた事例2012

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説/新・判例解説Watch

      巻: 10号 ページ: 167-170

  • [雑誌論文] 証人尋問における視覚的補助の利用可能性2012

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      大阪市立大学法学雑誌

      巻: 58巻3・4号 ページ: 504-528

  • [学会発表] 公開シンポジウム「裁判員裁判と量刑不当」2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二、原田國男、唐沢穣、林優
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-10-13

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi