• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

犯罪被害者の権利と支援に関する社会システムの観点を導入した研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関関西学院大学

研究代表者

鮎川 潤  関西学院大学, 法学部, 教授 (90148784)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード犯罪被害者
研究概要

本研究は、海外における聞き取り調査を行うことを重要な柱の一つとしており、平成23年度はアメリカ合衆国と英国の犯罪被害者支援団体の聞き取り調査を行い、平成24年度と平成25年度はオーストリア、スウェーデンとドイツにおいて、犯罪被害者支援と刑事司法制度との関係、国連の犯罪防止と犯罪被害者に関する国際会議に参加するなどして信頼できる情報の収集を行った。
その成果に基づいて、日本刑法学会の2013年年次大会でのワークショップ「少年犯罪関係(少年院法改正、不定期刑、死刑)」を行い、それを2014年に学会誌に報告するとともに、『少年犯罪――社会はどのように処遇しているか』を執筆して出版した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 少年犯罪関係(少年院法改正、不定期刑、死刑)2014

    • 著者名/発表者名
      鮎川潤
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 第53巻第3号 ページ: 180-186

  • [学会発表] 少年犯罪関係(少年院法改正、不定期刑、死刑)2013

    • 著者名/発表者名
      鮎川潤(代表)、杉浦正健、中山厚、渡邉真也
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2013-05-26
  • [図書] 少年非行社会はどう処遇しているか2014

    • 著者名/発表者名
      鮎川潤
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      左右社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi