研究課題
基盤研究(C)
契約関係が存在していないが、それが存在するのと同様の法律効果が発生する場合、その責任根拠として意思的関与が必要である。意思的関与とは、第1の場面である表見法理では、無権限者による行為に対する権利者ないし本人の認容である。また、第2の場面である多角的法律関係では、取引に関する基本関係を形成する合同行為的な意思表示である。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件)
判例評論
巻: 664号(印刷中)
民法(債権法)改正の動向寄付講座2013年度講義録
ページ: 402-420
法律行為論の諸相と展開
ページ: 106-126
私法判例リマークス
巻: 47号 ページ: 38-41
民事研修
巻: 672号 ページ: 2-17
巻: 671号 ページ: 19-31
強行法・任意法でみる民法
ページ: 174-176
市民法の新たな挑戦
ページ: 297-320
名古屋大学法政論集
巻: 242号 ページ: 1-67