• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

金銭管理のアンケート調査により、多重債務予防のための制度設計の基礎資料とする研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530112
研究機関東海大学

研究代表者

手塚 宣夫  東海大学, 実務法学研究科, 教授 (50155454)

キーワード金銭管理の実態
研究概要

アンケート調査を、ユーコープ事業連合のコープかながわ・コープしずおか・市民生協やまなしの3生協、コープネット事業連合のコープとうきょう・コープちばの2生協、コープあいち及びFコープ(福岡)の7生協において実施した。インターネットによる回答は、紙によるものと比べて、まだまだ抵抗があり、収入や使い道など、プライバシーに踏み込んだ質問が多く、質問の数が多い割りには(58問)、具体的な特典がないので、なかなか協力を得ることが難しいが、一応全国的な調査を行うことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2011年度からのアンケートの回答数が2631名となった。当初の見込みよりも少ないが、インターネットで、プライバシーに関わる58問の質問を答えてもらうので、答える方も心理的な抵抗があるし、時間的な負担も大変であり、その点から考えると、この結果はおおむね順調といえる。

今後の研究の推進方策

インターネットによる調査では、回答者数に限界があり、紙ベースによる調査の方が、費用はかかるが、より多数の回答を得られることが明らかである。そこで、研究費を有効に活用すべく、(財)民事紛争処理研究基金による調査で実施した、みやぎ生協における紙ベースによる調査(インターネットと同一の質問)と同じものを実施するべく、準備中である。

次年度の研究費の使用計画

紙ベースによるアンケート調査のために95万円を使用し、残りは主として必要な調査・研究会の交通費・旅費に使用する予定。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 多重債務問題に関する政策提言(中間試案)(1)2013

    • 著者名/発表者名
      手塚宣夫
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: No.95 ページ: 36-38

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi