次年度の研究費の使用計画 |
以上の研究計画から、次年度の研究費に関し、以下のような使用計画を立案した。すなわち、研究会、講演・学会・シンポジウムへの参加と議論のための国内出張旅費(大阪・東京間往復、@\34,000×20回=\680,000.-)、欧州連合本部へのヒアリング調査のための海外出張旅費(ベルギー・ブリュッセルと日本の往復、\250,000.-)、専門書籍代(20冊×@\3500 = \70,000.-)及びパソコン周辺機器などの備品(\20,000.-)である。 情報法制に関する研究会、シンポジウム等は東京での開催が多く、また企業のコンプライアンス本部の所在地も東京が多いため、東京への出張回数を当初計画よりも多く設定している。 また、ベルギーに所在する欧州連合へのヒアリング調査は、EUデータ保護規則提案の欧州委員会への付議の状況により、その実施時期を検討する予定である。 なお、繰越金(¥131,336.-)が生じたが、これは前掲「研究実績の概要」に記載のとおり、本年度はわが国のプライバシー・個人情報保護法制が大きく変化したため、先進諸国への調査研究のための出張を次年度以降にまわし、国内における活動に専念したことによる。国内の法制度の変化が落ち着いた段階で、当初目的どおり先進諸国の法制度調査・企業のコンプライアンス体制調査を行い、わが国における第三者機関の制度設計及び企業の新たなコンプライアンス体制の提言につなげたい。
|