• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

16世紀スペインにおける恩寵と自由意志―「もう一つの社会契約説」の展開

研究課題

研究課題/領域番号 23530152
研究機関静岡県立大学

研究代表者

松森 奈津子  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (80337873)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワードサラマンカ学派 / 国際法 / 万民法 / ビトリア / スアレス / グロティウス / 初期近代
研究実績の概要

本研究は、16世紀スペインにおける後期サラマンカ学派の政治理論に着目することによって、国家理性論や社会契約説に偏った従来の西洋初期近代理解を修正するという全体構想の一部である。具体的には、政治的諸問題が論じられる際の基盤となっていた恩寵(神の意志)と自由意志(人間の意志)の関係をめぐる諸議論を検討する。その目的は、第一に、恩寵論争と忠誠宣誓論争を主軸として展開された16世紀後半期スペインの世俗権力論の全体像を明らかにすること、第二に、社会契約説に代表される同時代の主流理論との異同を考察することにより、その地位と意義を模索することである。
この二つの目的を達成するため、今年度は、とりわけ第二の分析軸(忠誠宣誓論争)に関連する諸議論を敷衍し、サラマンカ学派の秩序構想を、国際法秩序形成の系譜というより広い視野に位置づけて再検討した。
具体的には、後期サラマンカ学派が多大な影響を受けている前期サラマンカ学派との異同を明確にするため、あらためてビトリアに代表される16世紀前半期の理論的特質を英語の二論文としてまとめた。また、これを批判的に継承した16世紀後半期の理論展開について、スアレスやモリナに注目しながら、口頭報告一編、共著論文一編の形で公にした。以上により、前後期サラマンカ学派の世界観、万民法概念の特質が詳細に検討され、中世から近代にかけての重要な転換点を準備したその独自の意義が明らかにされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度については、当初は平成25年度に収集・読解した資料に基づき、忠誠宣誓論争に関連する諸議論についての草稿を執筆する予定であったが、予定していた大部分を前年度に終わらせることができた。したがって、当初予定よりもさらに一歩進め、サラマンカ学派の秩序構想を国際法秩序形成の系譜というより広い視野に位置づけて再検討することができた。
したがって本研究は、当初の計画以上に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成27年度については、当初予定通り、恩寵論争と忠誠宣誓論争という二つの分析軸を統合した最終成果発表を行う予定である。分析の中心となるのは、王権と恩寵によって神から直接授けられたものとみなすジェイムズ一世の論理と、王権に正当性を与えるのは人々の自由な合意だとするスアレス、ベラルミーノの理論である。彼らの論理を、中世から近代にいたる国家論の変遷という文脈に位置づけ、その意義を提示する。主な対象相手となるのは、中世思想を代表するアウグスティヌス、トマス、アゾ、カイェタヌス、シルヴェストリと、近代思想を構築したマキアヴェッリ、ボダン、グロT牛、ホッブズ、ロック、スピノザである。

次年度使用額が生じた理由

今年度は若干の残額が生じたが、これは絶版の貴重図書の購入が進まなかったこと、英文ネイティヴチェックが分量割引により予想よりも少額の執行で収まったこと、による。

次年度使用額の使用計画

来年度は最終年度となるため、今年度の繰り越しと来年度の受け入れ額を合わせて執行し、研究を完結する予定である。とくに、貴重図書の購入が最終的に困難となった場合には、図書館等の閲覧、複写等でこれを補足する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reason and Prudence: A Study of the Discussions on the Nature of‘Indians’in Sixteenth-Century Spain (V)2015

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 雑誌名

      Journal of International Relations and Comparative Culture

      巻: 13 (2) ページ: 39, 54

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reason and Prudence: A Study of the Discussions on the Nature of‘Indians’in Sixteenth-Century Spain (IV)2014

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 雑誌名

      Journal of International Relations and Comparative Culture

      巻: 13 (1) ページ: 83, 96

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「野蛮人」との秩序の共有――サラマンカ学派とその周辺2014

    • 著者名/発表者名
      松森奈津子
    • 学会等名
      政治思想研究
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-06-05
    • 招待講演
  • [図書] 政治概念の歴史的展開第7巻2015

    • 著者名/発表者名
      押村高編
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      晃洋書房

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi