研究課題/領域番号 |
23530152
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
松森 奈津子 静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (80337873)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2017-03-31
|
キーワード | サラマンカ学派 / バロック / カトリック / ビトリア / スアレス / モリナ / 抵抗 |
研究実績の概要 |
本研究は、16世紀スペインにおける後期サラマンカ学派の政治理論に着目することによって、国家理性論や社会契約説に偏った従来の西洋初期近代理解を修正するという全体構想の一部である。具体的には、政治的諸問題が論じられる際の基盤となっていた恩寵(神の意志)と自由意志(人間の意志)の関係をめぐる諸議論を検討する。その目的は、第一に、恩寵論争と忠誠宣誓論争を主軸として展開された16世紀後半期スペインの世俗権力論の全体像を明らかにすること、第二に、社会契約説に代表される同時代の主流理論との異同を考察することにより、その地位と意義を模索することである。 この二つの目的を達成するため、今年度は、前年度までの作業を総括し、その成果を公にした。第一に、後期サラマンカ学派が拠って立つ前期サラマンカ学派との異同を明らかにするため、前年度に引き続き、ビトリアを中心とする16世紀前半期のスペイン思想をめぐる二編の英語学術論文を公刊した。第二に、これまでの研究成果論文について、ハーバード大学、ラマー大学、ナバラ大学の諸研究者からコメントを得る機会をもち、これらをもとに加筆修正したうえで、英語書籍の草稿執筆を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
交付申請書では、今年度は最終成果論文の公刊がその到達目標であったが、すでに前年度までにほぼ達成されていたため、今年度はさらに一歩進め、これまでの研究を体系的にまとめた英語著作の原稿執筆も進めることができた。 このため、当初の計画以上に進展していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
5年間の研究期間中に、交付申請書の計画以上に研究が進展し、当初予定していた研究成果を公にすることができた。このため、さらに研究を一歩進め、初期近代政治体制の成立というより広い文脈における前・後期サラマンカ学派の政治理論の意義を問う英語単著の執筆にとりかかった。来年度は、補助期間を延長し、この執筆のための資料収集、英文校閲を継続する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度の研究費残額は、3月までに発注した洋書の中で年度末までに納品されなかった書籍が多く含まれていたこと、当初研究計画以上に研究を進める過程で執筆した英語書籍原稿が校閲の段階までいかずに次年度まで持ち越されたこと、から生じたものである。
|
次年度使用額の使用計画 |
補助期間の延長が認められたため、未納品の書籍については、納品され次第検収を受けて助成金を使用し、英語書籍原稿については、夏までをめどに完成させてその校閲費として助成金を使用する予定である。
|