• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

近代中国における社会の武装化と中国共産党の武装闘争ー中央革命根拠地の事例分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関東北大学

研究代表者

阿南 友亮  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50365003)

研究分担者 山本 真  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 准教授 (20316681)
研究協力者 岩谷 蔣  防衛省防衛研究所, 戦史研究センター, 主任研究官
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード中国近代政治史 / 中国内戦 / 中国革命 / 社会の軍事化 / 中国共産党 / 中国国民党 / 地域社会史 / 軍隊
研究概要

本研究では、内戦期の中国共産党の軍隊が傭兵、民間自衛団体、匪賊といった当時の社会が抱えていた既存の武力に大きく依存していたという仮説をたて、その仮説を検証するために、中央革命根拠地(江西省・福建省)における共産党の武装闘争に関する実証研究をおこなった。その結果、共産党が結党直後から敵軍の将兵を取り込むための工作(軍内政治工作)を推進し、その具体的成果として、中央革命根拠地をめぐる戦いの過程で約二万人もの国民党軍将兵を味方に引き込むことに成功したことをあきらかにした。また、共産党を殲滅しようとした中国国民党が福建省において既存の武力の管理・動員に悪戦苦闘していた様子も浮き彫りにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 二○世紀初頭の福建省南西部客家社会と革命運動—宣教師文書から読み解く2014

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 第765号 ページ: 47-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党による軍隊を対象とした政治工作の起源と初期の展開2013

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮
    • 雑誌名

      法学

      巻: 第77巻第4号(東北大学) ページ: 1-46

  • [学会発表] 敵軍に加担した傭兵をいかにして引き抜くか?民国期中国の武装化した社会と中国共産党による軍隊建設に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮
    • 学会等名
      アジア政経学会東日本大会分科会「近代中国の武装化した社会と革命政党—革命に与した武装勢力の実態を探る」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-10-12
  • [学会発表] 民国時期、福建省における武装化した社会と国民党政府による戦時動員2013

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      アジア政経学会東日本大会分科会「近代中国の武装化した社会と革命政党—革命に与した武装勢力の実態を探る」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-10-12
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.law.tohoku.ac.jp/~anami/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi