• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アメリカン・デモクラシーにおける「草の根」保守主義の政治理論的検討

研究課題

研究課題/領域番号 23530173
研究機関新潟国際情報大学

研究代表者

越智 敏夫  新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (20247183)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード民主主義 / アメリカ政治 / 市民運動 / 政治理論
研究実績の概要

研究初年度の平成23年度における理論的研究、平成24~25年度の実証的アプローチ、また平成25年度におけるアメリカ合衆国とポーランドで開催された計3回の国際会議での当該テーマに関する研究発表と意見交換による研究成果の整理、統合を受け、平成26年度においては全研究作業の総括をおこなった。
まず前年度までの研究成果の一部分を Toshio Ochi, "Apocalyptic Memories and Subjective Movements: Differentiation by Political Power in Postwar Japan," pp.55-63. としてアメリカの研究誌 Boundary 2, an international journal of literature and culture の特集号 Twin Offspring of Empire -- A Dossier: Crisis of the Everyday/Everyday Crisis: Across Time in Japan, Summer 2015: Volume 42, Number 3 に執筆し、入稿済である。また研究の他の一部分も『年報政治学2015-I』(日本政治学会)の書評論文として執筆し、入稿済である。
さらに研究全体の総括は『文化の政治、政治の文化:アメリカにおける理論とは何か』(ミネルヴァ書房)として刊行予定である。当該年度終了時には草稿はほぼ完成し、一部入稿済みである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] "Apocalyptic Memories and Subjective Movements: Differentiation by Political Power in Postwar Japan"2015

    • 著者名/発表者名
      Toshio Ochi
    • 雑誌名

      Boundary 2, an international journal of literature and culture

      巻: 42 ページ: 55-63

  • [雑誌論文] 書評「政治理論」2015

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2015-I ページ: 未定

  • [学会発表] 「政治理論における<有効性>」2014

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 学会等名
      立教政治研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-05
  • [図書] 『文化の政治、政治の文化:アメリカにおける理論とは何か』2015

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi