• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

近代日本のグローバル化と都市間交流の基礎的研究~国際港都横浜とアメリカ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関フェリス女学院大学

研究代表者

大西 比呂志  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (70201978)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワード横浜 / アメリカ / 国際交流 / 戦時占領期
研究成果の概要

本研究は、国際港都横浜とアメリカとの戦前戦後にわたる国際交流史を通して、近代日本のグローバル化の変容を明らかにすることを目的とした。横浜とアメリカ西海岸地方の諸都市との民間交流、また日系アメリカ人、およびアメリカ系日本人という横浜の外国人社会が持つ多様な国籍の人々の日米往来の軌跡を対象とした。
本研究では多数の関係者にインタビューし、日本国内、アメリカ各地で資料収集を行った。これらを通して横浜とアメリカとの間で、戦後占領期の凖戦争状態からの復興期に民間交流が国家関係の回復に大きく貢献している事例を多数見出すことができた。民間交流の重要性と意義を、横浜を事例にある程度明らかにできたと考える。

自由記述の分野

政治学政治史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi