• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

徳川幕府の外交儀礼――近世アジア域内交流から幕末対欧米外交への連続性を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530209
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関国際日本文化研究センター

研究代表者

佐野 真由子  国際日本文化研究センター, 海外研究交流室, 准教授 (50410519)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード外交儀礼 / 徳川幕府 / 幕末 / 将軍拝謁 / 朝鮮通信使 / 欧米外交官 / 幕臣 / 経験の蓄積
研究概要

本研究では、幕末期、欧米諸国の外交官が将軍に拝謁した際の儀礼様式が、幕府の試行錯誤の中で整備された経緯を検証した。日本および諸外国の一次史料で事実関係を追跡するとともに、他の近世武家儀礼一般、また、料理、服飾等、文化史各要素の研究成果を取り入れて分析を進めた。
結果、安政4(1857)年から慶応3(1867)年までの範囲で展開した「幕末外交儀礼」の全体像を捉え、その式次第が、朝鮮通信使聘礼の伝統を土台に段階的に成立した過程を把握するに至った。これは、明治維新後、本格的な西洋化を見る以前の、見落とされてきた外交儀礼の実態であり、この前後にわたる日本外交の連続/断絶について再考を促すものである。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 持続可能な外交をめざして――幕末の外交儀礼をめぐる検討から2013

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 48巻 ページ: 101-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末初代駐日英国公使オールコックの富士登山2013

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      環――歴史・環境・文明

      巻: 55巻 ページ: 118-123

  • [雑誌論文] 欧米外交官たちが見ていなかったもの-幕末の外交儀礼から考える2013

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      爽恢

      巻: 26巻 ページ: 3-3

  • [雑誌論文] 東アジアの歴史をつくった人たち――研究雑感2012

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      爽恢

      巻: 第25号 ページ: 3

  • [雑誌論文] 東アジアの一大都市"Osaka"から考える2012

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      漢陽大学日本額国際比較研究所・BK21日本文化研究特性化チーム共同主催国際シンポジウム「東アジア近代都市の空間の表象」資料集

      ページ: 7-9

  • [雑誌論文] ロンドン万博へ続く道――一八六一(文久元)年のオールコックの旅と日本の『開国』2011

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      明治聖徳記念学会紀要

      巻: 復刊48巻 ページ: 91-109

  • [雑誌論文] 岩瀬忠震のいた時代――徳川の近代化を支えた人々2011

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      爽恢

      巻: 24巻 ページ: 3-4

  • [学会発表] 幕末最終章の外交儀礼――徳川慶喜の外国公使引見について2014

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      共同研究会「徳川社会と日本の近代化――17~19世紀における日本の文化状況と国際環境」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2014-02-15
  • [学会発表] Rutherford Alcock's Audience with the Shogun in 1860, and Problems implied2013

    • 著者名/発表者名
      Sano Mayuko
    • 学会等名
      第一回EAJS (European Association for Japanese Studies) Japan Conference
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2013-09-28
  • [学会発表] 近代外交への模索-幕末の外交儀礼から2013

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      ブカレスト大学日本研究センター主催国際シンポジウムThe Quest For Modernity in Japan
    • 発表場所
      ブカレスト大学(ルーマニア・ブカレスト市)
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] 持続可能な外交へ――幕末期、欧米外交官の将軍拝謁儀礼から2013

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      日文研共同研究会「徳川社会と日本の近代化――17~19世紀における日本の文化状況と国際環境」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2013-02-15
  • [学会発表] 幕末の日本を変えた坂本龍馬2012

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      NHKラジオ第2「文化講演会」
    • 発表場所
      NHKラジオ第2
    • 年月日
      2012-12-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアの一大都市"Osaka"から考える2012

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      漢陽大学日本額国際比較研究所・BK21日本文化研究特性化チーム共同主催国際シンポジウム「東アジア近代都市の空間の表象」
    • 発表場所
      漢陽大学(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2012-11-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 坂本龍馬の元治元年2012

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      歴史に学ぶ楽問塾
    • 発表場所
      NPO法人国際生涯学習文化センター(大阪市)
    • 年月日
      2012-09-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Rutherford Alcock's Japanese diplomacy and the 1862 London International Exhibition2012

    • 著者名/発表者名
      Sano, Mayuko
    • 学会等名
      シンポジウム"Internationality on Display : Revisiting the 1862 International Exhibition
    • 発表場所
      ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館(イギリス・ロンドン市)
    • 年月日
      2012-02-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国総領事館ハリスの将軍謁見と『対食』問題をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      日文研共同研究会「徳川社会と日本の近代化――17~19世紀における日本の文化状況と国際環境」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2011-12-11
  • [学会発表] 岩瀬忠震と徳川の近代2011

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      岩瀬忠震没後150周年記念講演
    • 発表場所
      新城市設楽原歴史資料館(新城市)
    • 年月日
      2011-07-18
    • 招待講演
  • [学会発表] オールコックの江戸そのII2011

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      高輪東禅寺開創400周年記念講演
    • 発表場所
      高輪東禅寺(東京都港区)
    • 年月日
      2011-05-28
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカ使節の将軍拝謁儀礼をめぐる文化摩擦と交流――ハリス日記を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      日文研共同研究会「日記の総合的研究」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2011-04-17
  • [図書] 日本の近代化とプロテスタンティズム2013

    • 著者名/発表者名
      上村敏文、笠谷和比古編
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      教文館
  • [図書] 江戸時代来日外国人人名辞典2011

    • 著者名/発表者名
      岩下哲典編
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      東京堂出版
  • [図書] 一八世紀日本の文化状況と国際環境2011

    • 著者名/発表者名
      笠谷和比古編
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      思文閣出版
  • [備考]

    • URL

      http://research.nichibun.ac.jp/ja/researcher/staff/s015/index.html

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi