• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

フレキシキュリティの多様性とデンマーク・モデル

研究課題

研究課題/領域番号 23530235
研究機関関西大学

研究代表者

若森 章孝  関西大学, 経済学部, 教授 (60067725)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード柔軟性 / 保障性 / 積極的労働市場政策 / 生涯教育 / 移動的労働市場 / ドイツモデル / デンマークモデル / アクティベーション
研究実績の概要

EU労働市場のフレキシキュリティ(柔軟性・保障性)の多様性とデンマークモデルの普遍性および特殊性を明らかにし、日本の労働市場改革への指針を引き出すことが本研究の目的であったが、実施した研究によって特に次の点が明らかになった。
第1に、欧州経済危機はフレキシキュリティの多様性によって識別される各国の労働市場に応じて異なる影響を与えた。失業率、若年失業率の上昇から見て最も深刻な影響を受けたのは高い柔軟性と低い保障性を特徴とするイギリス、アイルランドで、影響が一番小さかったのが高い保障性と低い柔軟性によって特徴づけられるドイツであった。
第2に、経済危機において、デンマークモデル(高い柔軟性、高い保障性、積極的労働市場政策)よりもドイツモデル(雇用の保障、操業短縮などの内的数量的柔軟性)がより高い経済成果を示したことは、デンマークモデルを到達目標とする欧州員会の雇用戦略の指針「フレキシキュリティの共通原則」(2007)の見直しを迫るものである。
第3に、EU加盟国全体において若年者失業率の上昇や非正規雇用の増大に見られるように、柔軟性と保障性のトレードオフが顕在化し、両者の補完的関係を強調するフレキシキュリティの理念は空虚なものになっている。フレキシキュリティのこの現状を打破するものとして、柔軟性と保障性の多様な補完的関係を作り出す労働市場改革を提唱する移動的労働市場論が注目に値する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] フレキシキュリティと移動的労働市場2015

    • 著者名/発表者名
      若森章孝
    • 雑誌名

      財政と公共政策

      巻: 第57号 ページ: 1-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi