• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中国GDP統計に関する現状と課題 ―日本との比較―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済統計学
研究機関埼玉大学

研究代表者

李 潔  埼玉大学, 人文社会科学研究科(経済系), 教授 (10302506)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワード国民経済計算 / SNA / 中国GDP / 経済成長率 / 名目GDP / 実質GDP / 帰属計算 / シングルデフレーション
研究成果の概要

国際基準SNAによって定義されるGDP統計は作成国の既存統計に全面的に依存し、各国が異なる推計方法を確立しているのが現状である。本研究は日中両国のSNAの導入経緯や統計制度、既存統計の相違を整理し、GDP統計の作成方法を考察した。また、帰属家賃の推計方法や実際の統計値を考察し、持ち家率が8割以上の今日でも中国の推計方法は本質的に変更していないことを問題点として提起した。さらに中国実質GDP推計に主に使用されるシングルデフレーション法のバイアスの問題について独自の考察を行った。本研究は中国を含め、発展途上国及びMPS体系からSNA体系への移行国のGDP統計の解明に一助になることを期待したい。

自由記述の分野

国民経済計算論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi