• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

計量経済学における正則条件に関する検定とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23530253
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

人見 光太郎  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00283680)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード検定 / 回帰関数 / 分散 / 操作変数
研究実績の概要

26年度は25年度に行った回帰関数の関数型に関する検定を操作変数モデルへの拡張を行った。
25年度に開発した検定では、説明変数の値が近い被説明変数を用いて被説明変数のノンパラメトリックな分散を推定して、それとパラメトリックモデルからの残差を用いた分散と比べることで検定を行ったが、説明変数の次元が高いとバイアスが生じるためバイアスを推定して除く必要があった。それを操作変数の値が近いパラメトリック残差を使って分散を推定することで、操作変数モデルへの拡張でき、かつバイアス項の推定を不必要にすることができた。
また、この検定はパラメトリックモデルが正しかった場合には操作変数が有効かどうかの検定もなっている。今まで、操作変数の次元がパラメータの次元と同じ場合には、操作変数の有効性の検定は存在しなかったので、意味のある結果であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定通り26年度は操作変数による識別が必要なモデルでの回帰関数の関数型に関する検定の研究を行った。また、操作変数の有効性に関する検定の研究を行うことができた。

今後の研究の推進方策

平成27年度はこのプロジェクトの最終年度となるので、今まで開発した検定方法の一般理論を構築し、それを異なる状況への検定へ拡張することを予定している。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi