• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

中国企業間信用発達要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23530315
研究機関京都大学

研究代表者

矢野 剛  京都大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (90314830)

キーワード企業間信用 / 市場の競争性 / 法制度 / 腐敗 / 民営企業 / インフォーマル金融
研究概要

平成24年度科学研究費補助金の交付を受けた研究において、我々は以下のような研究成果を得た。今年度は、中国における企業間信用発達要因に関して、マクロデータを用いた本格的な計量分析の結果を得たこと、それに基づく現地企業調査をおこなうことができたこと、企業マイクロデータを用いた分析に着手することができたこと、が主要な成果である。
第一に、省レベル集計パネルデータを用いた本格的な分析をおこない、その結果次のような分析結果を得た。企業間信用の発達を促進する直接の要因として、市場の競争性・法制度の質・政府の腐敗の少なさ・民営企業に対する銀行融資の活発さのいずれもが有意な影響を与えているが、それら諸要因間にも複雑な因果関係が存在する。それを解きほぐすと、法制度の質と民営企業に対する銀行融資の活発さが、因果関係の出発点即ち根本的な発展促進要因である。
第二に、上記の計量分析による知見に基づき、江蘇省・陝西省・湖北省(山間部)といった経済発展度の異なるフィールドを対象として、現地企業聞き取り調査がおこなわれた。市場の競争性・法制度の質・政府の腐敗・民営企業に対する正規金融からのサポートという、企業間信用発展要因間の関係を明らかにし、省レベル集計パネルデータを用いた計量分析を実体面から裏付けることができるかどうかが、この現地企業調査の焦点であった。そして概ね肯定的な結果を得ることができた。
第三に、中国企業大規模マイクロデータを用いて初歩的な計量分析をおこない、企業の資金調達源が、現金の前払いやその形式をとったインフォーマル金融から企業間信用金融への変化・発展していくことを一定程度跡付けることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度には、概ね研究計画で予定したように、中国における企業間信用発達要因解明の中間段階としてマクロデータ(省レベル集計データ)を用いた本格的な計量分析をおこない、それに基づく現地企業調査を実施出来たため。また、企業レベルマイクロデータに用いた計量分析をおこなえた点でも研究計画を実際に進めることが出来た。

今後の研究の推進方策

現地調査を継続しつつ、企業レベルマイクロデータを用いた本格的な計量分析による仮説の検証をおこなっていく。この仮説の構築には、これまでのものも含めた現地調査の成果とマクロデータによる計量分析の成果が活用される。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度秋に発生した日中間の領土問題による政治的緊張のため、現地調査が行いにくくなった部分がある。特にもともと政治的にセンシティブな地域である新彊ウイグル自治区における調査に大きな障害が生じ、実施することが出来なかった。当該地域での調査には、比較的多額の費用(旅費・滞在費)がかかるはずであったところを、その部分を他地域での調査で代替したため次年度使用額部分が発生した。
新彊ウイグル自治区での現地調査の困難性は次年度も変わらないと予想されるため、他の経済的後進地域(陝西省山間部、寧夏自治区等)での調査を充実させ、新彊ウイグル自治区については企業レベルマイクロデータ計量分析において特別な注意を払った考察をおこなう。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Property rights, trade credit and entrepreneurial activity in China2012

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go, Maho Shiraishi, and Haiqing Hu
    • 雑誌名

      Journal of the Asia Pacific Economy

      巻: Vol. 18 No. 1 ページ: 168-192

    • DOI

      10.1080/13547860.2012.742712

  • [雑誌論文] Ownership Effects for the Efficiency of Financial Intermediation through Trade Credit in China2012

    • 著者名/発表者名
      Haiqing, Hu, Maho Shiraishi, and Go Yano
    • 雑誌名

      The Journal of Econometric Study of Northeast Asia

      巻: Vol. 8 ページ: 43-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人力資源的形成与経済体制-計画経済是改革開放的基礎2012

    • 著者名/発表者名
      白石麻保・矢野剛
    • 雑誌名

      『人的発展経済学新進展:中日“人的発展経済学”第五次国際研討会論文選』

      巻: 第五巻 ページ: 234-246

  • [学会発表] rade Credit and Productivity: Evidence from China’s Ethnic Areas2012

    • 著者名/発表者名
      Sun, Junfang, Haiqing Hu, Go Yano, and Maho Shiraishi
    • 学会等名
      International Conference on Transit of Economic Development Mode in Minority Areas during Chinese Social Transformation
    • 発表場所
      中央民族大学・中国北京市
    • 年月日
      20121119-20121120
  • [学会発表] Efficiency of trade credit finance in China: An empirical study using firm-level panel data from coastal areas2012

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go and Maho Shiraishi
    • 学会等名
      比較経済体制学会秋期大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20121020-20121020
  • [学会発表] What Develop Trade Credit? Case of Provinces in China2012

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go
    • 学会等名
      日中共同シンポジウム
    • 発表場所
      黒竜江大学・中国黒竜江省ハルビン市
    • 年月日
      20120908-20120909
  • [学会発表] What Develop Trade Credit? Case of Provinces in China2012

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go
    • 学会等名
      経済統計学会第56回全国総会
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      20120900
  • [学会発表] What Develop Trade Credit? Case of Provinces in China2012

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go
    • 学会等名
      人間発達の経済学第5回日中会議
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      20120900
  • [学会発表] What Develop Trade Credit? Case of Provinces in China2012

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go
    • 学会等名
      Economic and Financial System Development in the Pacific- Rim Region
    • 発表場所
      米国・ホノルル市
    • 年月日
      20120517-20120519

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi