• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

技術革新と希少な公共資源の配分政策~無線周波数及び空域を例に~

研究課題

研究課題/領域番号 23530340
研究機関相模女子大学

研究代表者

湧口 清隆  相模女子大学, 人間社会学部, 教授 (00386898)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード経済政策 / 航空管制 / 電気通信 / 無線周波数 / 制度論 / 国際情報交換 / 欧米 / ドローン
研究実績の概要

本研究は、無線通信及び航空管制分野を具体例に、希少な公共資源の利用技術において技術革新が生じる場合に、政府の資源配分制度はどのように変化するのか、すべきなのかを、公共経済学のアプローチから考察することを目的としている。
公共資源の管理のために政府に費用が発生することに着目し、資源配分方法と利用料との関係、各国における現行の利用料体系の背景にある思想、資源利用技術の物理的・経済的特徴、技術の変化と配分制度の変遷を明らかにしてきた。そのうえで、資源利用者による費用負担、「ただ乗り」問題回避などの観点から、技術変化に伴って望ましい制度はどうあるべきかを論じた。
無線通信では、電波利用が増加するにつれ、配分方法は先願主義から比較審査、抽選制、オークション制へと変化し、利用周波数の狭帯域化が進んだが、現在、高容量の無線通信需要の高まりを背景に、周波数拡散技術やセンシング技術、MIMO技術、キャリアアグリゲーション技術などが開発されるに至り、狭帯域化から周波数共用による広帯域化利用に変化しつつある。わが国では周波数オークション導入が今なお叫ばれているが、欧州では利用料を適切に課金することにより周波数共用を進めるべく、制度設計に向けた動きが見られる。
また、航空管制分野では、地上の航行援助施設を結んだ航空路の利用から衛星による広域航法(RNAV)に変わりつつある。従来、自国空港への離着陸を前提とした管制料制度が採用してきたが、航空機の性能が向上し、上空通過にとどまる傾向が強まる中で、航空機重量をベースとした課金体系から航行距離など受益に応じた課金体系に変化してきた。
本研究では、このような資源利用面での変化と技術革新とを結びつけ、公共資源の利用や公共サービスの利用にかかる適切な費用負担のあり方を検討してきた。最後に応用例として最近話題の「ドローン」を例に適切な規制枠組みを考察した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Introduction of New Navigation Technologies and Air Traffic Control Charging Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka YUGUCHI
    • 学会等名
      The 19th ATRS World Conference
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-05
  • [学会発表] What is the role of the mobile operators in the 5G mobile communications?2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka YUGUCHI
    • 学会等名
      26th EUROPEAN REGIONAL INTERNATIONAL TELECOMMUNICATION SOCIETY CONFERENCE
    • 発表場所
      San Lorenzo de El Escorial(Spain)
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-27
  • [学会発表] 技術革新と希少な公共資源の配分政策の変化~無人飛行機を例に~2015

    • 著者名/発表者名
      湧口清隆
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] Spectrum Planning and Management in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka YUGUCHI
    • 学会等名
      台湾通信学会、21世紀財団
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2014-08-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Typology of Air Traffic Control Charges and Efficient Use of Airspace2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka YUGUCHI
    • 学会等名
      Air Transport Research Society
    • 発表場所
      Bordeaux(France)
    • 年月日
      2014-07-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi