• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

「キャリア教育」の実効性-正課教育・課外活動・就職支援との分離と融合-

研究課題

研究課題/領域番号 23530342
研究機関同志社大学

研究代表者

浦坂 純子  同志社大学, 社会学部, 教授 (70289338)

キーワードキャリア教育 / 職業教育 / 知識教育 / インターンシップ / 普通科高校 / 正課教育 / キャリアデザイン / 留学生
研究概要

「キャリア教育」は、若者の安定的な就業を促すことを目指して推進されてきた。しかしながら、未だ方法論が確立されておらず、教育現場の実情に合わせて様々に解釈され、運用された結果、期待しただけの効果が得られず、弊害さえ生じていることが懸念されている。そこで本研究では、就職に直面している高校、大学・短大を「キャリア教育」の実施段階として個別に対象とし、正課教育・課外活動・就職支援と関連づけてその実態を把握しながら、卒業後のキャリア形成過程における状況を評価することを通じて、あり得べ
き姿を模索することを目的としている。
過年度に実施済みである普通科高校に対する調査票調査から得られたデータを用いて実証分析を行ったところ、「キャリア教育」の実施状況を規定する要因としては、進学率が低い高校ほど、切実な「需要」に応じて「キャリア教育」を実施しており、「実施可能性」の高い環境に恵まれている小規模校ほど、実際に「キャリア教育」が実施できているということが確認された。加えて、「キャリア教育」を包括的、複合的に実施すること(多種多様)、また長年の「キャリア教育」の蓄積があること(継続性)、学校以外の地域や家庭との連携が充実していることは、単発、単独の試みよりも優位性を持つことが明らかになった。
本年度は、これらの研究成果の報告、普及に努め、フィードバックに活用するためのWEBページの構築を完了させた。さらに、高校教育における「キャリア教育」の実践に協力することを通じて、事例の収集を手掛けた(合計3校)。また、大学教育における「キャリア教育」に関する事例の収集も並行して進め、現場で実際に支援活動をしているキャリアカウンセラーとの情報共有も試みた。その際、留学生に特化したキャリア教育への関心から、新たに調査票調査を実施した。次年度以降、詳細な分析を行う予定にしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

過年度に実施した普通科高校に対する調査票調査から得られたデータの実証分析を、完成したWEBページや高校での「キャリア教育」の実践などを通じて広めることができ、さらに大学での「キャリア教育」に関して、新たな問題関心である留学生に特化した調査票調査が実施できたため。

今後の研究の推進方策

本年度実施した留学生に特化した調査票調査の詳細な分析および公表を第一に考えている。また、これまでの研究の進捗を見直し、新たな調査計画を練り直す予定にしている。なお、高校での「キャリア教育」の実践などを通じた事例の収集は、次年度も継続する。

次年度の研究費の使用計画

本年度は、次々年度からの大学・短大を対象とする調査の準備に着手することを念頭に置き、文科省による「大学生の就業力育成支援事業」に採択された180件の事業内容の整理と類型化を企図していたが、近年の急速なグローバル化と、大学・短大におけるグローバル人材育成の必要性を鑑み、留学生に研究対象をシフトしたため、研究費の使用に変更が生じた。次年度は、引き続き留学生の分析を手掛けつつ調査計画を見直し、実施する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mathematics & Science Education and Income:An Empirical Study in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Junichi Hirata、Kazuo Nishimura、Junko Urasaka、Tadashi Yagi
    • 雑誌名

      Journal of Review on Global Economics

      巻: Vol.2 ページ: 1~8

    • DOI

      10.6000/1929-7092.2013.02.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パネルデータに基づく理系出身者と文系出身者の年収比較2012

    • 著者名/発表者名
      浦坂純子、西村和雄、平田純一、八木匡
    • 雑誌名

      クオリティ・エデュケーション(国際教育学会機関誌)

      巻: 4巻 ページ: 1~9

  • [雑誌論文] 留学生の就職活動におけるソーシャル・サポートと自律性2012

    • 著者名/発表者名
      藤本昌代、浦坂純子、森山智彦、ハッカライネン・ニーナ
    • 雑誌名

      評論・社会科学(同志社大学社会学会)

      巻: 102号 ページ: 39~67

  • [雑誌論文] “働く”につながる学校教育-教科教育・キャリア教育の視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      浦坂純子
    • 雑誌名

      国際産研(社団法人関西国際産業関係研究所)

      巻: 31号 ページ: 213~250

  • [備考] 浦坂純子研究室

    • URL

      http://www.jurasaka.com/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi