• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アジア新興市場における金融仲介パターンの変化と景気循環の同調性

研究課題

研究課題/領域番号 23530348
研究機関金沢大学

研究代表者

塩谷 雅弘  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (70340867)

キーワードアジア新興市場 / 金融仲介の変化 / 資産価格 / 景気循環 / 金融循環 / 同調性
研究概要

本研究の目的は、次の3つである。第1に、アジア諸国間で資産価格の循環的変動(金融循環)について、第2に、アジア諸国における金融仲介の変化とその要因について、第3に、アジア諸国間における景気循環の同調性について、金融仲介の変化と関連付けて検討することである。
最終年度の平成25年度は以下のことを行った。第1にこれまでの取り組みから得られたアジア諸国の金融循環と景気循環をもとに、アジア諸国の金融循環の特徴、各国の景気循環と金融循環の関係について頑健性のテェックを行った。これはEnya(2012)に改善点として加え、再度英文校正を行った(本研究の目的1および目的3に関連)。今後、学術雑誌等で公刊したい。第2に、アジア諸国における金融仲介の変化の特徴を、金融経済データや個別銀行データをもとに調査した。アジア諸国における金融機関の資産構成の多様化や貸出先の多様化が進んでいること、そしてそれら多様化の程度は、アジア諸国間で、ばらつきがあることが確認できた。(本研究の目的2に関連)。第3に、アジア諸国を対象として、金融循環に影響を与える要因として資本流入がどんな役割を果たすか(本研究の目的1に関連する)、また各国の景気循環に強く影響を与えるようなタイプの金融循環に対して資本流入がどんな影響を与えるかを検討した(本研究の目的3に関連)。これは関連国際学会(Asia-Pacific Economic Association)で報告し、有益なコメントを参考に改善を行い、ディスカッションペーパーとして刊行した(Shinkai and Enya, 2014)。そして、韓国およびタイに在住する関連研究者を訪問し金融仲介の状況を調査した。最後に、この研究を通じて得られたアジアの金融循環に関する知見や政策的含意について、関連研究会において報告(塩谷, 2014)し、参加者から様々な視点からのコメントをいただいた。これらのコメントは、研究の更なる発展の方向性を検討する上で大変有益であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Impact of Capital Inflows on Asset Prices in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Shinkai and Masahiro Enya
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series (Faculty of Economics and Management, Institute of Human and Social Sciences, Kanazawa University)

      巻: 22 ページ: 1-34

  • [雑誌論文] 国際交流促進(第4章)2013

    • 著者名/発表者名
      塩谷雅弘
    • 雑誌名

      国際ビジネスゲームを通じた国際交流促進(古殿幸雄編著、大阪国際大学研究叢書)

      巻: 22 ページ: 91-101

  • [学会発表] アジアの金融循環:景気循環への影響および国際資本移動からの影響2014

    • 著者名/発表者名
      塩谷雅弘
    • 学会等名
      金沢大学文系教員研究交流会(第16回)
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20140304-20140304
  • [学会発表] The Impact of Capital Inflows on Asset Prices in East Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Shinkai and Masahiro Enya
    • 学会等名
      The Ninth Annual Conference of the Asia-Pacific Economic Association
    • 発表場所
      Osaka University, Osaka, Japan
    • 年月日
      20130727-20130728

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi