• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

「岩手の入会」アーカイブ構築と資料分析を通した入会の現代的意義の批判的追究

研究課題

研究課題/領域番号 23530401
研究機関岩手大学

研究代表者

早坂 啓造  岩手大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (60003985)

研究分担者 三浦 黎明  岩手県立大学, 総合政策学部, 名誉教授 (70070191)
横山 英信  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (70240223)
松岡 勝実  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (80254803)
比屋根 哲  岩手大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90218743)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 准教授 (80292176)
岡 惠介  東北文化学園大学, 総合政策学部, 教授 (90301697)
泉 桂子  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (10457898)
吉野 英岐  岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (90305318)
三須田 善暢  岩手県立大学盛岡短期大学部, 国際文化学科, 准教授 (10412925)
キーワードアーカイブ資料蒐集 / 国際情報交流 / カリキュラム化推進 / 個別研究集積 / 社会的提言 / アメリカ: インド
研究概要

当初の計画の1. 資料蒐集は、今年度国立公文書館つくば分館の入会関連判決原本(継続)31件におよび、国際日文研の文と合わせて累計335件となった。これを中心に岩手県庁文書庫資料、町村資料などにも若干の蒐集が及んだ。2. 個別的研究の集積は別項「研究発表」欄記載の通りだが、その一部は下記の入会展示会にもパネルとして出品された。3. 社会的提言については計画中であり、4. カリキュラムへの組み込みの推進は、今年度岩手県立大学での企画として、自由参加の上映会と、それに基づく討論・懇談会を2日に亘り実施した。これは、学生向けを市民にも公開する混合型のイベントとしたが、学生・市民両者の交流の機会ともなって、予期しない成果を挙げることになった。
さらに当初のスタート計画では明確に掲げなかった5. 国際交流の機会が、第2年度来急速に具体化することになった。そのための5日間のイベント開催が今年度の主要な活動内容となった。すなわち、国際コモンズ学会富士山中湖大会参加者から希望者を募り、第1-2日に沿岸漁協訪問と津波被害復興における岩手生協との生産-消費のコモンズ型連携の状況視察並びに懇談、第3日に岩手大学の入会アーカイブ小繋事件文庫の入会展示会見学と、小岩井農場(元入会地)の見学、第4日に入会裁判60年の歴史を持つ小繋の訪問と懇談、第5日にM.マッキーン講演会と学術セミナーという内容で、充実した交流を実現することが出来た。参加者は外国人6ヶ国12人を含む26名、ほかに地元参加者のべ約50名であった。これについて、イベント後、年度一ぱいをかけてこの報告書(仮綴版)を作成した。なお、この5.国際交流の項目は、2014年度以降も目標に加えて行くことになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1. 資料蒐集は国立公文書館つくば分館およびそれ以外を含め、ほぼ予定通り実施できた。2. 個別的研究の集積は、現地調査なども含め、それぞれにほぼ計画通り進行している上、展示会への成果集約など、蒐集資料の積極的活用が予期以上に進んだ。3. 社会的提言は計画と意見集約がまだ進んでいない。第4年目以降の課題である。4. カリキュラムの推進は、現役メンバーの多忙と、大学の既存カリキュラムへの組み込みの困難により、予期通りに進まず、今後は市民講座型も考慮してテーマの普及に努力しようと相談している。5. 国際交流が上記のように、予期以上に進み、2014年度にはさらに別企画で外国人招聘によって岩手の入会アーカイブを活用した共同研究が実現することになり、発展の重要な足がかりを提供することになった。

今後の研究の推進方策

上記5項目の目標をひきつづきそれぞれ推進する。1. 資料蒐集は国立公文書館つくば分館で昭和期までの判決原本蒐集を進めるほか、他機関所蔵の関連文献や県内旧家などの調査にも手を伸ばし、最終年のためにアーカイブ基本台帳の作成・整理・出版を準備する。2. 個別的研究を集約し、岩手の入会関連の論文集として刊行できないか検討する。3. 震災津波復興支援を含め、入会コモンズ型の農山漁村再考を目指す社会的提言のための検討を始める。4. カリキュラムの推進は、困難ではあるが、様々な可能性の実現を試みる。5. 国際交流は、上掲仮綴版報告書の本格出版の可否を含め、成果集約を検討し実施を目指す。
科研費の継続申請を含め、長期的に成果を積み上げアーカイブの社会的評価が得られるよう、一層努力していきたい。

次年度の研究費の使用計画

1. 本年度イベントの報告書作成がずれ込み、印刷製本関係費の支出が次年度回しとなったため、支払い見込みで留保していた額が残額となった。2. 次年度配分額がこれまでより大幅少額となるので、資料蒐集向けの旅費・飼料費を次年度に留保した。3. 本年度の特別イベントにエネルギーを傾注したため、一部手の回らない課題が次年度回しとなった。
上記支払い分の他、国際共同研究のため、東京などで行われる研究会への参加旅費、また、当初計画では後半年予算配分の減額のため縮小せざるを得ないとしていた、つくばなどへの資料蒐集のための出張継続等に当てるつもりである。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] ストックのある暮らし2014

    • 著者名/発表者名
      岡惠介
    • 雑誌名

      森林環境2014

      巻: なし ページ: 119-130

  • [雑誌論文] TPP交渉をめぐる現況2013

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      通信「いわて地域総研」21 (NPO法人岩手地域総合研究所)

      巻: 21 ページ: 3-4

  • [雑誌論文] 農村と都市との連携における「協同」の今日的意義と課題2013

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      協同の發見(一般社団法人協同総合研究所)

      巻: 254 ページ: 2-4

  • [雑誌論文] [書評]石井啓雄著『日本農業の再生と家族経営・農地制度』2013

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      経済

      巻: 11 ページ: 100-101

  • [雑誌論文] [書評]長谷美貴広著『戦後日本の麦政策と系統共販―“もう一つの道”はありえたか―』2013

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      歴史と経済(政治経済学・経済史学会)

      巻: 221 ページ: 70-72

  • [雑誌論文] 2013年度日本農業市場学会大会シンポジウム「被災地農水産業の復旧・復興における市場対応問題―流通・マーケティングの視点から―」2013

    • 著者名/発表者名
      横山英信:[座長解題,討論と座長総括]
    • 雑誌名

      農業市場研究(日本農業市場学会)

      巻: 22-3 ページ: 1-4; 43-46

  • [雑誌論文] 陸前高田市の被災状況とこれからのまちづくり2013

    • 著者名/発表者名
      松岡勝実
    • 雑誌名

      岩手大学地域防災研究センター第3回地域防災フォーラム講演録

      巻: 3 ページ: 15-16; 26-30

  • [雑誌論文] 釜石市鵜住居地区防災センターにおける東日本大震災津波被災調査委員会の中間報告について2013

    • 著者名/発表者名
      松岡勝実
    • 雑誌名

      岩手大学地域防災研究センター第3回地域防災フォーラム講演録

      巻: 3 ページ: 45-51

  • [雑誌論文] 釜石地方森林組合における東日本大震災からの復興過程2013

    • 著者名/発表者名
      山本信次、阿部瀬良
    • 雑誌名

      農村計画学会誌32(論文特集号)

      巻: 32 ページ: 197-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農山村地域における住民主導の公共交通の再構築2013

    • 著者名/発表者名
      山本信次、坂井光子
    • 雑誌名

      岩大演報

      巻: 44 ページ: 41-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際会議報告 スモー国際会議『森林管理、地域活性化、 地表水及び地下水の保全をいかに結びつけるか』(フランス、クレルモン・フェ ラン市)に参加して2013

    • 著者名/発表者名
      泉桂子
    • 雑誌名

      林業経済 (林業経済研究所)

      巻: 776 ページ: 23-27

  • [雑誌論文] 都留市十日市場における食 資源調査の試み-地域再生のための研究アプローチの検討と実践2013

    • 著者名/発表者名
      西丸尭宏・泉桂子・北垣憲仁
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 777 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 岩手県における防災と復興の課題2013

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲・吉野英岐
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 64-3 ページ: 402-419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資料紹介 土屋喬雄の石神調査ノート(五)――アチックミューゼアムによる石神調査の再考に向けて――2013

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢・林雅秀・高橋正也・庄司知恵子
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 14-2 ページ: .211-224

  • [雑誌論文] 調査報告 パラグアイにおける伊藤勇雄一族(2)――イグアス移住地での生活と意識――2013

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 14-2 ページ: 193-209

  • [雑誌論文] 調査報告 パラグアイにおける伊藤勇雄一族(3)――イグアス移住地での生活と意識――2013

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 15-1 ページ: .81-89

  • [学会発表] 釜石地方森林組合における東日本大震災からの復興過程2013

    • 著者名/発表者名
      山本信次、阿部瀬良
    • 学会等名
      農村計画学会2013年度秋期大会学術研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島大学 鹿児島市
    • 年月日
      20131130-20131201
  • [学会発表] 農地利用集積考察の基本的視点―経済学・法学的側面から―

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 学会等名
      平成25年度東北農業試験研究推進会議農業生産基盤推進部会農業経営研究会(夏期)「担い手の育成・確保に向けた農地集積の課題と解決方向―被災水田地域を対象に―」
    • 発表場所
      東北農業研究センター
  • [学会発表] 復興における被災者支援と持続的なまちづくり―公助・共助・自助の動態―

    • 著者名/発表者名
      松岡勝実
    • 学会等名
      2013年度法社会学会学術大会
    • 発表場所
      青山学院大学
  • [学会発表] What Can We Do for the Reconstruction of Rikuzentakata City-;From a Miracle Pine Tree to a Tsunami Memorial Park

    • 著者名/発表者名
      K.MATSUOKA, M. IKEDA, K.FUJIMURA, T.Mori
    • 学会等名
      IASC 2013 The 14the Global Conference of International Association for the study of the Commons
    • 発表場所
      Kitafuji, Yamanashi, Japan
  • [学会発表] 釜石市鵜住居地区防災センターにおける東日本大震災津波被災調査委員会の中間報告について

    • 著者名/発表者名
      松岡勝実
    • 学会等名
      岩手大学地域防災研究センター第3回地域防災フォーラム講演
    • 発表場所
      岩手大学復興祈念銀河ホール
  • [学会発表] Rule of Law vs. Great East Japan Earthquake Recovery,

    • 著者名/発表者名
      K.MATSUOKA
    • 学会等名
      8th Annual International Workshop and Expo on Sumatora Tsunami Disaster and Recovery (IAWEST-DR) in Conjunction with Workshop on Tsunami Heritage and Workshop on Asian Comparative Disaster Law Studies
    • 発表場所
      Banda Aceh, Indonesia
    • 招待講演
  • [学会発表] 陸前高田災害FMニーズ調査報告

    • 著者名/発表者名
      松岡勝実
    • 学会等名
      災害復興まちづくり報告会
    • 発表場所
      陸前高田
  • [学会発表] Urban Volunteers for Rural Forests: Expanding Commons in Japan

    • 著者名/発表者名
      Shinji YAMAMOTO
    • 学会等名
      The 14th Global Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons (IASC)
    • 発表場所
      Kitafuji, Yamanashi, Japan
  • [学会発表] 岩手県統計書および町村是に見る森林資源と森林経営

    • 著者名/発表者名
      泉 桂子
    • 学会等名
      第125回森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
  • [学会発表] 震災から2年後の復興の思想と現実をめぐって

    • 著者名/発表者名
      吉野英岐
    • 学会等名
      .2013年度第1回地域社会学会研究例会
    • 発表場所
      立教大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 岩手県における復興の遅れと土地問題

    • 著者名/発表者名
      吉野英岐
    • 学会等名
      日本学術会議社会学委員会東日本大震災の被害構造と日本社会の再建の道を探る分科会(第22期第9回)
    • 発表場所
      法政大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 津波被災地における復興と土地問題

    • 著者名/発表者名
      吉野英岐
    • 学会等名
      日本社会学会第86回大会シンポジウム:ポスト3.11の社会学-東日本大震災 後の日本社会に対して、社会学者は何をなし得るか-
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境問題をめぐる村落の論理および新規農業参入者との関係変化――山形県遊佐町における鳥海山岩石採取反対運動の事例から――

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 学会等名
      第61回日本村落研究学会大会
    • 発表場所
      福井県越前市生涯学習センター
  • [学会発表] Accommodating strangers in the forest commons

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Masahide、Matsuura Toshiya、Kira Yosuke
    • 学会等名
      14th Global Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • 発表場所
      Kitafuji
  • [図書] 国際コモンズ学会記念 マーガレット・マッキーン博士講演会 &フィールド・トリップ報告書(仮綴版)2014

    • 著者名/発表者名
      早坂啓造、三須田善暢、三浦黎明、林 雅秀、照井里江子共編
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      国際コモンズ学会記念 マーガレット・マッキーン博士講演会 &フィールド・トリップ実行委員会(自費出版)
  • [図書] 森林環境20142014

    • 著者名/発表者名
      森林環境研究会編 山本信次、阿部瀬良(分担執筆)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      朝日新聞出版
  • [図書] 第42回 日本有機農業研究会全国大会・総会 全国有機農業者と消費者の集い2014in岩手 農業の未来を賢治の地イーハトーブで語ろう 大会資料2014

    • 著者名/発表者名
      日本有機農業研究会 三須田善暢(分担執筆)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      日本有機農業研究会
  • [図書] Guidebook to the Post-conference Field Trip (英和両文)2013

    • 著者名/発表者名
      早坂啓造、三浦黎明、加藤善正
    • 総ページ数
      56(早坂17-37,三浦39-56)
    • 出版者
      The Exective Committee of the Prof. Dr. M. McKean's Lecture, Seminar and Field Trip (自家出版)
  • [図書] 岩手県沿岸部における「いのち・くらし復興塾」講義集2013

    • 著者名/発表者名
      横山英信,佐藤嘉夫,桒田但馬,高橋典成,和川省三,佐々木良博,若菜千穂
    • 総ページ数
      196(115-137,150-161)
    • 出版者
      NPO法人岩手地域総合研究所「いのち・くらし復興塾」運営委員会
  • [図書] 債権総論I2013

    • 著者名/発表者名
      松岡勝実
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      岩手大学生活協同組合印刷
  • [図書] 債権総論II2013

    • 著者名/発表者名
      松岡勝実
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      岩手大学生活協同組合印刷
  • [図書] LOCAL COMMONS AND DEMOCRATIC EMVIRONMENTAL GOVERNANCE2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji YAMAMOTO(分担執筆)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      United Nations University Press
  • [図書] 日本林業の構造変化と林業経営体:2010年林業センサス分析2013

    • 著者名/発表者名
      興梠克久(編) 林雅秀(連携研究者)分担執筆
    • 総ページ数
      308(157-176)
    • 出版者
      農林統計協会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi