• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

大規模多角化企業の組織設計フレームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 23530428
研究機関一橋大学

研究代表者

沼上 幹  一橋大学, 商学研究科, 教授 (80208280)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード経営組織 / 経営戦略 / 多角化 / 組織設計
研究概要

平成23年度は日本における実証系組織論研究の研究動向を歴史的に振り返り,そこにおいて組織構造概念が徐々に消失していったことを学説の整理を通じて明らかにしてきた.1970年代と80年代初頭に日本における組織論の実証研究を支配してきたコンティンジェンシー理論に基づく研究は,どちらかというと組織構造と環境と成果をそのまま結びつけたモデル化を行なっていた.これに対して,1980年代の初めころから台頭してきた研究は,組織構造概念を重視することなく,むしろ組織プロセス(行為と相互行為)に注目して,そのダイナミックな側面を強調してきた.その考え方に基づくならば,組織構造は組織プロセスを規定しつくすことができず,逆に組織プロセスによって組織構造が創発している,という点が強調されることになる.このような組織プロセス重視の研究が活発化することで,組織構造に注目した組織の質問票調査等の計量的な研究は徐々に弱まり,組織の行為主体に注目してインタビュー調査を行ない,そのケースを記述するというタイプの研究が主流になってきた.このような研究では,その研究方法の特徴も手伝って,組織構造に関する変数が取り上げられる可能性が低下し,組織内におけるイノベーションのイニシアティブなどがとりわけ注目され,そのイニシアティブのケース・ヒストリーを描くことで組織の構造ではなく,プロセスが丁寧に記述されるというスタイルが取られるようになっていった.このような研究動向によって,若干の例外はあるものの,組織構造の研究,とりわけ多角化した大規模企業の事業部間の関係づけなどの研究は非常に手薄になってきた.以上のようなことを過去の研究成果のレビューを通じて整理したのが今年度の研究実績の主たるポイントである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度は企業を対象としたインタビューを当初想定していたが,対象とするべきエレクトロニクス系の大規模企業が極度の業績悪化に見舞われ,インタビュー調査に対応できる状況でなくなった.そのため,当初予定していた企業を対象としたインタビュー調査が主体ではないものの,先行研究の整理を中心として研究活動は順調に進展している.

今後の研究の推進方策

平成24年度以降は,現在までに行なってきた先行研究のレビューを今後も継続しながら,同時に企業へのインタビュー調査も積み重ねていく予定である. 組織構造と組織設計の研究領域では,Strategic Management Journalの最新の特集号(Strategy and the Design of Organizational Architecture)にも見られるように,戦略と密接に結びついた組織アーキテクチャーあるいは組織構造の基本設計への注目が集まってきている.それ故,過去の文献のみではなく,近年の組織アーキテクチャーの最新の研究業績をレビューする作業が非常に重要である.この点で,特にアメリカ経営学会における世界の組織論研究者との議論が非常に重要な作業の1つとなる. これらの理論研究と並行して,日本における大規模な多角化企業の事業部間の調整のやり方など,実証的な研究をインタビュー調査によって明らかにしていく予定である.

次年度の研究費の使用計画

平成24年度もアメリカ経営学会で組織デザインに関する研究成果を報告し,その成果を巡って世界の研究者たちと議論をすることが非常に重要な作業となる.特に,インタビュー調査と文献調査のデータベース化を進める必要があるため,パーソナル・コンピュータとソフトウェアを購入するために予算が使用されることになる.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 日本における実証的組織構造研究の変遷(I):構造的コンティンジェンシー理論の構造と閉塞感2012

    • 著者名/発表者名
      沼上 幹
    • 雑誌名

      一橋商学論叢

      巻: 第7巻1号 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 日本における組織の〈重さ〉と事業特性:4回の調査の概要2012

    • 著者名/発表者名
      加藤俊彦・沼上幹・軽部大
    • 雑誌名

      日本企業研究のフロンティア

      巻: 第8巻 ページ: 15-27

  • [雑誌論文] Types of Intra-Organizational Networks and Upward Strategic Communication2011

    • 著者名/発表者名
      Kato, Toshihiko, Tsuyoshi Numagami, and Masaru Karube
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Commerce and Management

      巻: Vol. 45, No.1 ページ: 21-37

  • [学会発表] Types of Upward Communication and Organizational Characteristics in Japanese Firms2011

    • 著者名/発表者名
      Kato, Toshihiko, Tsuyoshi Numagami, and Masaru Karube
    • 学会等名
      Academy of Management
    • 発表場所
      San Antonio Convention Center
    • 年月日
      2011年8月15日
  • [学会発表] Learning from the "Lost" Decades in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Numagami, Tsuyoshi
    • 学会等名
      Academy of Management
    • 発表場所
      San Antonio Convention Center
    • 年月日
      2011年8月14日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi