• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

持続的製品イノベーションを創出する組織内・組織間ネットワークの最適性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530505
研究機関明治大学

研究代表者

牛丸 元  明治大学, 経営学部, 教授 (50232822)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード企業間ネットワーク / イノベーション / レッドクイーン効果
研究実績の概要

最終年度は、まず、今までの研究成果を以下の4つの視点から再構成し、『改訂版 スタンダード企業論』(拙著、同文館、2015年3月)に反映させた。1)企業集団、2)産業集積、3)企業間関係、4)企業間ネットワーク、5)戦略的提携とネットワーク。まず、1)企業集団では、財閥から企業グループへと旧六大企業集団のネットワークがどのように変化したのかを概観した。2)産業集積では、企業集団の上位概念として産業集積をとらえ、産業集積論、産業クラスター論、地域産業システム論からの研究成果をまとめた。3)企業間関係では、ネットワークを企業間関係論の立場から、理論的整理を行った。4)企業間ネットワークでは、ネットワーク概念の整理と、代表的実証研究結果をまとめ、その特徴と今後の方向性を示した。5)戦略的提携とネットワークでは、戦略的提携の連鎖としてネットワークを捉え、その形成原理とマネジメントについて検討した。また、イノベーションを創出する企業内・企業間ネットワークについて検討した。
本研究は、企業の持続的製品イノベーションを実現する組織間および組織内ネットワークの最適組み合わせを明らかにすることを目的としたものである。そのために、コールマン型ネットワークとステイタス型ネットワークの比較、組織内・組織間における会議パターンの分析によるメンバー間のネットワーク構造の究明、ベイジアンモデルによる企業間取引の因果連鎖問題の検討、サプライチェーンと企業内の研究開発体制との関係、企業間競争におけるレッドクイーン効果とライバリートラップ効果に関するケーススディー、モジュラー型イノベーション創出に必要なネットワークの条件等について、理論的・実証的に検討し、多くの知見を集積することができた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 改訂版 スタンダード企業論2015

    • 著者名/発表者名
      牛丸 元
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      同文舘

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi