研究課題/領域番号 |
23530515
|
研究機関 | 長野大学 |
研究代表者 |
河野 良治 長野大学, 企業情報学部, 准教授 (30350424)
|
研究分担者 |
岩田 一哲 弘前大学, 人文学部, 准教授 (70345859)
池田 武俊 千葉商科大学, サービス創造学部, 准教授 (40381438)
|
キーワード | 起業家 / ベンチャー企業 / 経営者 / 中小企業 / 経営者教育 / 曖昧性 / 新規性 / ストレス |
研究概要 |
平成24年度には予備的なweb調査を実施する予定であったが、経営環境の変化が大きいことが予測できたため、これを平成25年度に実施することとした。実際に、円安となり、輸出産業を中心に業績が向上していること新聞等で報道されている。企業業績の向上により、回収率が高まってくれることを期待したい。 一方で、研究を進めていく中で理論的枠組みについて、一歩踏み込んだ調査になる予定である。web調査によって、経営者、管理職、従業員、非正規従業員の資質の差異を、起業家の資質と比較し、これまで以上に明確に示したい。質問項目では、コンピテンシー論の方法論的特性に注目し、曖昧な仕事に対応する技能・知識だけでなく、価値観や経験等を含めて設計する予定である。具体的には、組織で仕事をする人に求められる資質(従業員と非正規従業員の差)、管理者に求められる資質(管理職と従業員の差)、経営者に求められる資質(経営者と管理職の差)という資質の階段を明らかにした上で、起業家に求められる資質、起業家であるための必要条件を明らかにすることを予定している。 コンピテンシー論の考察を深めていくと、新規性や曖昧性の高い職務を担う人材は、これまで以上の目的を達成するために経験や習慣を積極的に構築している可能性がある。この点を含めて調査を実施できることは大きな前進となろう。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度に起業家向けのアンケート調査に加えて中書企業経営者、役職のある従業員、役職なし従業員に対するweb調査を実施することとした。同時期に二つの調査を実施することのメリットが、予備的調査を行うことのメリットよりも大きいと判断している。 コンピテンシー論について理論的な思考実験を繰り返し、調査企画時以上の調査を実施する予定である。調査結果が予測通りであるとすれば、起業家教育のみならず実践的な職業教育への示唆は小さくはないと予測できる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度は、いわゆるベンチャー企業経営者に対する郵送方式のアンケート調査および中小企業経営者、管理職、従業員、非正規従業員に対するweb調査を実施し、彼らのコンピテンシーとこれを支える起業家共通の価値観、より高いレベルの仕事をするために習慣や環境に働きかけ「一皮むけることのできる人材」の解明を目指しています。 郵送方式のアンケート調査については、調査実務に協力してくれる業者の選定を始めているだけでなく、ベンチャー企業の業界団体であるNBCへの調査協力を依頼している。調査票の回収率を高める目的から、調査票の最終調整の段階に入っている。 web調査も基本的には郵送方式のベンチャー企業経営者向けの調査票を調整して、利用する予定である。二つの調査共に、現在実施に関する大きな課題は見られない。
|
次年度の研究費の使用計画 |
ベンチャー企業経営者に対する郵送方式のアンケート調査と中小企業経営者、管理職、従業員、非正規従業員に対するweb調査を実施する費用が中心となる。
|