研究課題/領域番号 |
23530532
|
研究機関 | (財)年金シニアプラン総合研究機構 |
研究代表者 |
福山 圭一 (財)年金シニアプラン総合研究機構, その他部局等, 専務理事 (30526885)
|
研究分担者 |
川名 剛 (財)年金シニアプラン総合研究機構, その他部局等, 主任研究員 (80567850)
宮井 博 (財)年金シニアプラン総合研究機構, その他部局等, 客員研究員 (30601413)
谷本 奈丘 (財)年金シニアプラン総合研究機構, その他部局等, 研究員 (90567851)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 企業の社会的責任 / 年金資金運用 / 環境 / 企業統治 |
研究概要 |
本研究は、日本の年金資金における効率的なESG投資のあり方を探ることを最終目的とし、そのために3つのテーマ「(1)年金関係者の意向調査」、「(2)法規制(年金によるESG投資の法的基盤と実践的課題)」、「(3)投資成果(定量分析)」に焦点を当て、幅広い角度から日本の年金資金とESG投資に関する現状把握さらには将来に向けての考察を行う。テーマ(1)(年金関係者の意向調査)について、平成23年度は、年金基金への郵送アンケート調査、年金基金へのインタビュー3件、運用会社へのインタビュー2件、一般企業へのインタビュー2件を実施した。加えて、年金基金の役職員のみならず、年金基金の直接の関係者である年金加入者(国民皆年金の下では、即ち、一般国民)の意向を調査することも重要であることから、一般国民へのインターネット・アンケート調査を実施した。なお、平成23年度に予定していた被雇用者(労働組合)へのアンケート、関係省庁へのインタビューは、先方の事情等を考慮し、平成24年度以降に延期する。テーマ(2)(法規制)は、外部専門家を招いての研究会方式により、研究期間中に受託者責任、年金基金ガバナンス、投資先企業のCSR政策と企業統治、国際的ルール、わが国の法政策という5つの論点についての整理・考察を行なう方針を掲げている。平成23年度は、第1回研究会で5つの論点の意義と関係を確認し、第2回研究会では国士舘大学 飯塚真教授による「ESG投資と受託者責任」と題する報告に基づき、研究メンバーによる討議を行なった。テーマ(3)(投資成果)について、平成23年度は、CSR総覧(東洋経済)やFTSEのESGデータを情報源としてESGスコアと株価収益率等のデータベース構築を行ったのち、それを利用してE・S・Gの各要素をさらに細分化した項目に着目したリスク・リターン分析を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
テーマ(1)に関して、平成23年度に実施することを計画していた年金基金(加入者たる一般国民を含む)へのアンケート調査は完了、年金基金や一般企業、運用会社へのインタビューは進行中である。なお、平成23年度に実施予定であった被雇用者(労働組合)へのアンケートおよび関係省庁へのインタビューは平成24年度以降に延期したが、これは先方の事情等によるものであり、調査先との協議を重ねながら、最も効果的な時期に実施することで研究の質の向上を図りたい。テーマ(2)およびテーマ(3)についてはほぼ予定通りで進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
おおむね申請時の計画に沿って進める方針である。テーマ(1)について、平成24年度は、引き続き運用会社へのインタビュー等を進めつつ、労働組合へのアンケート(或いはインタビュー)、関係省庁の取組み調査を実施予定である。テーマ(2)については、残る4つの論点を題材として、4回の研究会の実施を予定している。加えて、研究会メンバー以外の専門家による講演も取り入れる予定である。テーマ(3)については、平成23年度の分析結果をもとに、当研究におけるテーマ(3)の位置づけを充分に討議したうえで、有効なESG投資についての分析していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成24年度に配分される直接経費70万円のうち、半分超は謝金に配分する予定(36万円)。謝金に配分した資金のうち、8割以上の金額はテーマ(2)の研究会4回分において使用する予定。その他として計上している資金(28万円)については、主に労働組合のアンケート実施に使用する予定。
|