研究課題/領域番号 |
23530536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
近藤 文男 京都大学, 経済学研究科(研究院), 名誉教授 (40066676)
|
研究分担者 |
若林 靖永 京都大学, 大学院経営学研究科, 教授 (70240447)
|
連携研究者 |
曳野 孝 京都大学, 大学院経営学研究科 (50301825)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 中間層 / 現地化 / 新興国市場 / パナソニック / ソニー / サムスン電子 / LG電子 |
研究成果の概要 |
本研究は、新興国市場におけるグローバル・マーケティング戦略の成功は、新興国市場、中国、ASEAN、インド市場においてボリュームゾーンを形成する中間層を表の競争力としてのマーケティング力によっていかに満足させるかにかかっていることの重要性を、パナソニックとソニーのマーケティング戦略の実態調査によって解明した。この両社はいずれもそれぞれの市場において、他国の企業に先行し参入しながら、参入新興国の顧客ニーズを軽視した先進国型のマーケティング戦略によって参入したため、後発企業の韓国系のサムスン電子やLG電子に競争優位を奪われた。今、この反省をもとに、新興国主導型のマーケティング戦略の再構築をしている。
|
自由記述の分野 |
商学
|