広告表現と注目度との関連を把握するために、「伝達内容」に含まれる「食品選択基準」を重視している視聴者は、重視していない視聴者よりも、広告への注目度が高い、という仮説を2回のアイカメラ実験によって検証した。第1実験は、45名の大学生に「低カロリー」「リラックスできること」を訴求している5本のCMを、第2実験は、32名の大学生に「安全性」「低カロリー」を非常に強く訴求している5本のCMを提示して視線計測をした。 統計解析の結果、上述の仮説が検証できた。さらに、①「伝達内容」と当該食品イメージの間に意外性がある場合および②「伝達内容」を最初から示さず最後に示した場合、仮説に示した傾向が強く表れた。
|