• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ゆるい絆とギフトに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530551
研究機関南山大学

研究代表者

石垣 智徳  南山大学, ビジネス研究科, 教授 (20254443)

研究分担者 小沢 佳奈  流通経済大学, 経済学部, 講師 (50564928)
キーワードギフト / ゆるい絆
研究概要

本研究では、ギフトをコミュニケーションが伴う消費行動ととらえ、ITの進展などのコミュニケーション環境の変化がギフトを通したコミュニケーション(以下、ギフト・コミュニケーション)に与える影響について実証分析をおこなっている。ギフト・コミュニケーションに注目することで、コミュニケーション、消費、伝達経路を同時にとらえることが可能になるという利点がある。ソーシャルメディアの利用が急拡大している中国の都市部の若者を対象に調査を2011年度末におこない、彼らのギフト・コミュニケーションの特徴を確認するとともに、日本において実施した調査との比較により、日本と中国のギフト・コミュニケーションの相違点を論じた(日本マーケティング・サイエンス学会2012年6月)。さらに、与え手と受け手のギフト受贈(Share)のあとに、ギフト商品を媒介として共感(Sympaty)が生じ、受け手によるギフト商品の連鎖的消費をひきおこすと仮定する、ギフトの連鎖消費モデルRISASS (Receive→Interest →Search→Action→Share→Sympathy)のS(Sympathy)に注目しモデルの精緻化をこころみている。
中間的な結果として、中国のほうが、「ソーシャルメディアリテラシー→ネットワーク志向→状況志向」の関係が強いことが確認できた。中国では、日本よりもソーシャルメディアへの参加率が高く、状況志向的コミュニケーションがより重要になっている可能性があると推測する。日本と同様に、中国においても同性への贈与がRISASSを引きおこすことが確認できた。2012年度末に韓国の調査を行ったが分析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現時点での達成度は70%程度であるといえる。当初の予定では中国に加えて、韓国の調査結果・解釈も行う予定であったので、若干遅れている(小沢担当分)が想定内の遅れであると認識している。韓国の調査依頼ならびに研究費執行の計画管理に手間取ったため(石垣担当分)であるが、さらに日本の調査結果を加えて、日中韓の違いを比較し、我々の仮説を説明できるモデル構築を提案することに問題はないと考えている。

今後の研究の推進方策

まず、2012年度末に入手した韓国における調査結果の分析作業を進めている(小沢担当)。解釈以降作業が遅れているので、2013年度は早い段階で日本においても調査を実施し、日中韓に共通する分析の枠組みを導出していく(石垣担当)。

次年度の研究費の使用計画

2012年度に結果を入手している韓国の調査費用が未払いであるため、それをまず支払う。さらに、残された日本の調査費用と学会における発表のための出張費やモデル構築のための論文作成のための書籍・資料等に研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 商品の購買パターンと知覚リスクに関する研究-食品のネット販売と店舗購買の事例2012

    • 著者名/発表者名
      辻本法子、小沢佳奈、石垣智徳
    • 雑誌名

      南山経営研究

      巻: 27-2 ページ: 215-235

  • [学会発表] 若者のギフト・コミュニケーションに関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      辻本法子、小沢佳奈、石垣智徳
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-06-24
  • [学会発表] A Bayesian Econometric Analysis of Auction under Varibable Reserve Price and Unknown Number of Potential Bidders

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Y., Araki, N., Ishigaki, T.
    • 学会等名
      International Society for Bayesian Analysis(ISBA)
    • 発表場所
      Kyoto Terrsa Conference Center
  • [学会発表] 非日常的顧客サービス指標に関する研究

    • 著者名/発表者名
      浅井秀明、南川和充、石垣智徳
    • 学会等名
      観光経済経営研究会2012年度第3回研究発表会
    • 発表場所
      南山大学
  • [備考] 南山ビジネススクール 石垣智徳

    • URL

      http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/NBS/kyoin/kyoin15.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi