• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

企業の環境投資に対する資本市場の評価とコーポレート・ガバナンスに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530579
研究機関香川大学

研究代表者

朴 恩芝  香川大学, 経済学部, 教授 (00345860)

研究分担者 中條 良美  阪南大学, 経営情報学部, 准教授 (00387383)
キーワード環境投資 / テキストマイニング / 経営者のメッセージ / サプライチェーン
研究概要

経営学研究におけるテキストマイニングの活用は、マーケティングなど一部の分野を除いてあまり進んでいない。他方で、環境会計ガイドラインの導入を契機として、日本企業の間でも環境報告書というかたちで、環境関連活動に関する情報を開示する動きが活発になっている。このような現状に鑑み、蓄積された環境関連の記述情報に対してテキストマイニングを実施することは、日本企業の対環境行動を説明するうえで有力な手段となることが期待される。
本研究では、上場企業がウェブ上で開示した環境報告書から経営者のメッセージを抽出して解析することで、当該メッセージに特徴的にあらわれるキーワードを析出した。とりわけ興味深い結果は、環境投資に積極的な企業は、製品開発に環境技術を取り入れている様子を具体的に解説していることが多く、逆にかかる投資に消極的な企業はCSRや社会的責任といった大きな括りで抽象概念を標榜する傾向にあることがわかった点である。これまで定量的な側面のみに焦点があわされることの多かった環境会計の研究に、このような知見は有益な含意を提示していると考えられる。
それとともに、環境情報を含む情報開示行動が、企業の競争状況や組織構造によってどのように変化するかに関する理論モデルの構築にも取り組んだ。数量競争によって特徴づけられる市場では、コスト情報を秘匿したほうが競争上有利となることが確認されたわけである。
残された課題は、価格競争においてかかる状況に変化が生じるのか、そしてサプライチェーンにおける各プレーヤーの交渉力の違いが開示行動に変化をもたらすとすれば、その条件は何かを明らかにすることである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] テキストマイニングによる環境コスト支出要因の時系列分析2013

    • 著者名/発表者名
      川上直也・中條良美・朴 恩芝・前田利之
    • 雑誌名

      経営情報学会2013年秋季全国研究発表大会予稿集

      巻: 大会予稿集 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Optimal Disclosure Policy for Supplier Firms2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Chujo and Atsushi Shiiba
    • 雑誌名

      Accounting Research Workshop (University of Basle)

      巻: Proceedings ページ: 1-10

  • [学会発表] テキストマイニングによる環境コスト支出要因の時系列分析2013

    • 著者名/発表者名
      川上直也・中條良美・朴 恩芝・前田利之
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      流通科学大学
    • 年月日
      20131025-20131026

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi