• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

競争力を高めるインタンジブルズ・マネジメント・コントロールの実践モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関帝塚山大学

研究代表者

松木 智子  帝塚山大学, 経営学部, 教授 (10347180)

研究分担者 三矢 裕  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (00296419)
窪田 祐一  南山大学大学院, ビジネス研究科, 教授 (40329595)
島 吉伸  近畿大学, 経営学部, 准教授 (20319239)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードマネジメント・コントロール / インタンジブルズ / KPI / 中小企業
研究成果の概要

イノベーション、コーポレート・ブランド、ノウハウ、知識創造、チームワーク、などのインタンジブルズへの注目が高まっているが、そのマネジメント・コントロール(MC)に関する研究は手付かずの状態である。そこで「知的資産経営報告書」の効果を調査するため、中小企業2社に対する聞き取り調査を実施した。その結果、「知的資産経営報告」の作成は自社のもつインタンジブルズの理解を促進していることがわかった。しかし、インタンジブルズを指標化し、戦略と結びつけてシステマチックにマネジメントするという段階には至っておらず、いまだインタンジブルズを活用した経営を実現する中小企業は少ないことが推察された。

自由記述の分野

管理会計

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi