• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

東アジアにおける越境的なリージョナル放送空間の基盤構築のための実践研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関北海道大学

研究代表者

玄 武岩  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (80376607)

研究分担者 渡邉 浩平  北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (50333638)
金 成玟  北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (60600426)
鈴木 弘貴  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (40337639)
崔 銀姫  佛教大学, 社会学部, 准教授 (30364277)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード東アジア / リージョナル放送 / メディア文化 / ナショナリズム / 越境
研究概要

本研究は、メディアコンテンツの流通における生産および受容の二つの側面から、東アジアにおける越境的な放送空間の構築について実践的に考察した。生産面においては、2001年に始まった「日韓中テレビ制作者フォーラム」に直接かかわりながら調査を行い、その意義と可能性を考察した。受容面においては、東アジアにおける大衆文化コンテンツの越境を、産業、文化、消費、歴史認識など包括的なアプローチをとおして考察し、その過程における排除と変容、現地化と再創造の文化的意味を明らかにした。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] サンフランシスコ体制の転換と韓米日疑似同盟2014

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      黄海文化

      巻: 83号 ページ: 34-64

  • [雑誌論文] 越境するアニメソングの共同体-日本大衆文化をめぐる韓国の文化的アイデンティティとオリジナルへの欲望2014

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 18号 ページ: 25-47

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/55174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リメイクドラマから見る日韓ドラマの『社会性』」-「ハケンの品格」(日)と「職場の神」(韓)を題材に2014

    • 著者名/発表者名
      芳賀恵・金周英・玄武岩
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 18号 ページ: 69-90

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/55172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 否認する『禁止』と主体なき『検閲』-戦後日韓の文化越境をめぐる理論的考察2014

    • 著者名/発表者名
      金成玟
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 18号 ページ: 5-23

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/55175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文化産業の『越境』の意味すること2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 特別号 ページ: 41-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『文化強国』を担うメディア産業-自由な報道への渇きも広がる2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 278号 ページ: 65-71

  • [雑誌論文] 領土問題とジャーナリズム-『国益』を越える東アジアリージョナル放送の構想へ2012

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 12月号 ページ: 201-215

  • [雑誌論文] 韓国の放送ストライキと『公正放送2012

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      世界

      ページ: 278-284

  • [雑誌論文] 『反日』暴動はなぜ起きたか-中国メディアの尖閣報道を読む2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 269号 ページ: 60-69

  • [雑誌論文] 越境する「ホームアニメ」-東アジアにおける『ちびまる子ちゃん』の家族像2012

    • 著者名/発表者名
      玄武岩・張慶在・金春玉他
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 15号 ページ: 57-77

    • 査読あり
  • [学会発表] 世界13か国におけるグローバルジャーナリズムのオーディエンス調査分析-誰が、何を、何のために視聴しているのか2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘貴・綿井雅康
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会・2013年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2013-10-26
  • [学会発表] リメイクドラマから見る日韓ドラマの『社会性』」-「ハケンの品格」(日)と「職場の神」(韓)を題材に2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀恵・金周英・玄武岩
    • 学会等名
      韓国言論学会、日本マス・コミュニケーション学会第19回国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・成均館大学
    • 年月日
      2013-08-31
  • [学会発表] Bordering Culture and Feeling the Nation : Mass Media and Development Dictatorship in South Korea2013

    • 著者名/発表者名
      Sungmin Kim
    • 学会等名
      IAMCR(International Association for Media and Communication Research)
    • 発表場所
      Dublin City University, Dublin, Ireland
    • 年月日
      2013-06-26
  • [学会発表] 東アジアにおけるメディア交流の可能性と課題2012

    • 著者名/発表者名
      村上雅通・崔銀姫・渡邉浩平
    • 学会等名
      韓国日本研究団体第1回国際学術大会/韓国日本学会第85回学術大会
    • 発表場所
      韓国・淑明大学
    • 年月日
      2012-08-24
  • [学会発表] 東アジアにおける越境的なリージョナル空間の構築‐日韓中テレビ制作者フォーラムの実践から2011

    • 著者名/発表者名
      玄武岩・今野勉・林健嗣・今井義典・鈴木弘貴
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2011年春季研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-12
  • [図書] コリアン・ネットワーク-メディア・移動の歴史と空間2013

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 中国ネット最前線-「情報統制」と「民主化2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平編
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      蒼蒼社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi