• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

社会福祉士によるソーシャルアクションに関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

高良 麻子  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70376846)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードソーシャルワーク / ソーシャル・アクション / 社会活動法 / 社会的排除 / アドボカシー
研究概要

日本社会福祉士会会員に対する質問紙調査の結果,本来のソーシャル・アクションを実践できている社会福祉士は一部であることが明らかになった.また,重要性を認識しながらも,実践できていない状況が見られた.このような結果を踏まえ,成果が確認された社会福祉士による42のソーシャル・アクションの実践事例を分析した結果,日常業務等で課題に気づき,調査等で正確に把握しながら,行政職員,専門職,地域住民等の課題理解の促進および組織化を図っていることが明らかになった. そして,制度運用やサービスの改善,サービスの創設に向けて多様な手段を活用していた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の社会福祉士によるソーシャル・アクションの認識と実践2013

    • 著者名/発表者名
      髙良麻子
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 53(4) ページ: 42-54

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009581440

  • [学会発表] 社会福祉士による有効なソーシャル・アクションに必要な要因2013

    • 著者名/発表者名
      髙良麻子
    • 学会等名
      第61回日本社会福祉学会全国大会
    • 発表場所
      (北星学園大学)
    • 年月日
      2013-09-21

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi