• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「ケアの連続体」の形成の視点に基づく高齢者ケア・サービス体系の国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

平岡 公一  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (10181140)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード高齢者ケア / 国際比較 / ケアの連続体 / アメリカ合衆国 / フランス / スウェーデン / イギリス
研究成果の概要

本研究では、アメリカ、フランス、スウェーデン、イギリス、日本の5カ国を対象として、「ケアの連続体」の形成という観点を基礎におきつつ、「入所施設の住宅化」と「多様な居住の場と中間的なサービスの整備」に向けての高齢者ケアのサービス体系の変容と、市場化・分権化・個別化等の制度改革がそこに及ぼした影響に着目して比較分析を行った。分析の結果、各国における政策展開と制度改革には、統合化メカニズムの導入への取り組み、支援付き住宅の整備、NPM的手法の導入とサービスの質の確保策の実施等の点での共通性がみられるものの、全体的に経路依存的であって、各国ごとの特徴、独自性が認められた。

自由記述の分野

社会福祉学、社会政策学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi