• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

日本的ハンセン病社会事業成立史研究-隔離主義と治療主義の相克過程の検討を通して-

研究課題

研究課題/領域番号 23530724
研究機関長崎大学

研究代表者

平田 勝政  長崎大学, 教育学部, 教授 (10218779)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワードハンセン病 / 希望社 / 癩(らい)予防デー / 光田健輔 / 中條資俊 / 志賀潔
研究実績の概要

日本的ハンセン病社会事業成立史研究の研究計画は、1920~30年代における(A)治療解放主義の系譜、(B)隔離監禁主義の系譜、(C)AとBの相克と帰結、の解明という3本柱で構成されている。
平成26年度の研究成果は、(C)関係が下記の①、(B)関係が②である。
①社会事業史学会第42回大会(2015.5.10、於・長崎純心大学)において「1920年代のハンセン病問題と社会事業(第10報)-朝鮮(志賀潔)における治療主義と隔離主義の相克-」と題して発表した。1920年代初頭にディーン博士(ハワイ大学)の治療法の影響を受けて「治療退院主義」を主張していた志賀潔(京城帝国大学総長)が1920年代末には「終生隔離主義」へと変節していく過程を解明したもので、その要旨は、『社会事業史学会第42回大会報告要旨集』(94~95頁)を参照されたい。
②日本社会福祉学会第62回秋季大会(2015.11.30、於・早稲田大学)において「1930年代のハンセン病社会事業に関する研究(第1報)-『らい予防デー』における中央の取組の検討-」と題して、1931~1940年の毎年6月25日のラジオ放送に注目して『らい予防デー』の成立・展開過程とその特徴を解明した。その研究成果を反映させた論文として、「日本ハンセン病社会事業史研究(第7報)-希望社のハンセン病救済運動と『らい予防デー』の成立-」(『長崎大学教育学部紀要-教育科学-』第79号、65~76頁、2015年3月)を発表し、1931年6月25日をもって「らい予防デー」が成立したことを確定し、今後の1930年代研究の課題を明確化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「癩予防デー」の出発点となる希望社主導の「癩病根絶期成同盟会」が1931年6月25日を中心に全国展開した運動の全貌がほぼ解明され、作業は1920年代の(A)と(B)の相克から1930年代の研究(BがAを凌駕していく過程の研究)へと重点が移動してきている。課題は多いが、重点課題の研究作業は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

1931年の6月25日(=貞明皇后誕生日)を起点とする「癩予防デー」の取り組みが、1930年代(皇紀二千六百年記念の一万人隔離収容完成まで)にどう展開されていったのかを、「無癩県運動」との関係を視野に入れながら、中央・地方別、区域別(第一区~五区、台湾、朝鮮)、団体別(癩予防協会、日本MTL、癩病根絶期成同盟会など)に実証的に解明し、最終年度として日本的ハンセン病社会事業成立(確立)史研究をまとめあげていくことである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 日本ハンセン病社会事業史研究(第7報)-希望社のハンセン病救済運動と「らい予防デー」の成立-2015

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要―教育科学―

      巻: 第79号 ページ: 65-76

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 1930年代のハンセン病社会事業に関する研究(第1報)-「らい予防デー」における中央の取組の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区西早稲田1-6-1)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [学会発表] 1920年代のハンセン病問題と社会事業(第10報)-朝鮮(志賀潔)における治療主義と隔離主義の相克-2014

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 学会等名
      社会事業史学会第42回大会
    • 発表場所
      長崎純心大学三ツ山キャンパス(長崎市三ツ山町235番地)
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi