研究課題/領域番号 |
23530729
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
岡田 英己子 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (10233321)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会福祉関係 / A.ザロモン / ソーシャルワーク教育史 / ジェンダー史 / フェミニズム / ドイツ / オーストリア / 合衆国 |
研究実績の概要 |
本研究「ドイツ女性団体連合国際ネットワークに見るザロモン研究-ICWとICSSWの連携役」は、比較ソーシャルワーク教育史として、ドイツのA.ザロモンの社会政策提言「同一価値労働・同一賃金」を機軸に置き、1920年代にヨーロッパ大陸型ソーシャルワーク教育の第一人者と評される経緯を明らかにしていくものである。 上記の研究方針は初年度から同じで、平成26年度は次の二点を検討した。 ①1890年代から1920年代末までのドイツ女性論と、社会事業・教育論(こちらはザロモンに関わりのあるものに限定)を、再度、ベルリンで収集ないしは内容確認を行った。A.ザロモンの単著を執筆する中で、その第二編原稿の註入れ等に用いた。 ②ベルリン女子社会事業学校で、ザロモンと教員が用いた各種テキスト(主に社会事業関係に限定)の、初版ならびに各改定版を比較するリストを作成した。一部テキストは、ドイツ語圏でも用いられ、1920年代のヨーロッパ大陸型ソーシャルワーク教育の内実を見るのに有効な資料となる。第一次大戦中の福祉職国家(州)認定資格の論議が始まる時期と、ヴァイマル社会国家体制下での法律・理念がどのようにテキストに反映されているのかを、主に分析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
A.ザロモンの単著執筆を継続中である。第二編「ザロモン社会事業・教育論:フェミニズム論に基づくソーシャルワーク教育の先駆」(400字原稿、約300枚)は完了。現在は第一編「A.ザロモンの生涯と活動」を執筆中で、40%は完了している。本テーマのベースになるのは、1976年1月提出(大阪市立大学家政学研究科)修士論文であり、数回の中断を経て現在にいたるため、手元には、相当数の小稿や資料解題がある。よって、単著ではかなりの削ぎ落としをした。次年度も、この方針で進める予定。
|
今後の研究の推進方策 |
海外調査と国内での作業を継続する。科研による最終年度(平成27年)は、学会報告を1本予定している。海外では史資料収集をするが、同時にA.ザロモン単著執筆中であるために、関連二次文献を大学/州立図書館で読むことも重視している。最終年度末までに、A.ザロモン単著の原稿を完成させる予定で研究を進めたい。単著に盛り込めない資料解題や、写真・地図等については、別途検討したい。
|