• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脱工業化過程におけるワーキングプアの特質

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関岐阜県立看護大学

研究代表者

杉野 緑  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (70326106)

研究分担者 川上 昌子  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (50095402)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードワーキングプア / 脱工業化過程 / 社会福祉学
研究成果の概要

本研究は日本のワーキングプアを脱工業化の視点から考察し、その生活実態及び生活問題の特質を明らかにし、自立支援に資する政策提言を提示することを目的とする。A市住宅手当緊急措置事業(以下「住宅手当」)の受給者について就労と生活の両面から生活実態を分析した。
住宅手当受給者の世帯規模は小さく、就労していた時点から生活水準は低位であり、雇用保険の外に置かれるような働き方である。住宅の不安定性を抱えた者が再生産の場である家族の安定性も欠いている。住宅手当により生活保護受給を予防することはできたが、すべての者が就職できていない。失業を機に生活崩壊の危機に直面した現代の不安定低所得層の一形態である。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi