• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

障害者福祉施設のためのデザインマネジメントによる経済自立支援手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530733
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

高山 靖子  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 准教授 (80460517)

研究分担者 古瀬 敏  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 教授 (60367597)
池田 千登勢  東洋大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40434063)
キーワードユニバーサルデザイン / インクルーシブデザイン / 製品プロモーション
研究概要

25年度は、これまでに行ってきた静岡県、宮城県、新潟県の食品を中心とした授産製品に対するデザインマネジメントの調査内容を分析して論文にまとめ、国際会議Pacific Rim 2013(ハワイ)、Include Asia 2013(香港)の国際会議において口頭発表を行うとともに、食品以外の製品について調査を実施した7作業所(熊本県:2作業所、神奈川県:1作業所、沖縄県:2作業所、島根県:2作業所)のデザインマネジメント状況の調査と分析を行い、日本感性工学会全国大会の査読セッションと日本福祉のまちづくり学会全国大会において口頭発表を行った。日本感性工学会においての発表内容は、論文として日本感性工学会論文誌に採録された。
また、これまでの調査の精度を上げるためにメールによる追加調査や文献やインターネットなどによる情報収集を行った。これらをもとに、福祉就労を目的とする授産施設のデザインマネジメントのあるべき姿と行政や大学の支援のあり方について考察し、神戸芸術工科大学において博士(芸術工学)取得論文としてまとめた。これはWeb公開されることとなっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

最終年度となる予定であった25年度は、24年度までに計画した通り、23年度から24年度にかけて行った調査をもとにした論文と24年度に行った追加調査をもとに、Pacific Rim 2013とInclude Asia 2013の国際会議において、3県(静岡・宮城・新潟)のデザインマネジメント事例と行政や支援機関のかかわりについて分析し、授産製品の売り上げ向上のための成功要因の抽出と製品開発を効果的に行うための支援方法について得た知見についての論文を発表した。また、7つの就労継続支援 B 型事業所と上記以外の3県の地方自治体の活動を調査し、商品開発マネジメント手法、地域社会との関わりを中心に成功要因の分析を行い、日本福祉のまちづくり学会の全国大会において口頭発表するとともに、日本感性工学会の査読セッションでも、「経済的な自立」に結びつけるためのデザインマネジメント方法とその課題について口頭発表を行い、後に日本感性工学会論文誌Vol.13No1において論文として発表した。
さらに、静岡・宮城・新潟の3県の事例については、この調査の過程で判明した5か年計画以外のデザイン支援の取り組み事例(特定非営利活動法人・日本セルプセンターの「デザイン活動支援事業」や「テミルプロジェクト(株式会社テミル)」)に加え、営利を目的としない授産施設の取り組みについても調査を追加し、福祉就労を目的とする授産施設のデザインマネジメントのあるべき姿と行政や大学の支援のあり方について考察し、神戸芸術工科大学において博士論文としてまとめ、Web公開にて発表した。
このように、ほぼ研究開始時の予定通り研究者個々の研究成果を発表することができたが、研究者代表の体調不良により、共同研究者が個別に行った研究を総合的にまとめることができず、26年度においてはこれを達成し、さらに今後の研究を深めるための礎とする予定である。

今後の研究の推進方策

研究開始当初に計画した研究分担者の調査やまとめについてはすでにほぼ完了しているため、最終年度として、個別に取り組んでいたこれまでの研究成果をまとめ、不足するデータや比較対象があれば追加調査によってこれを補足し、学会等にて論文として発表する。

次年度の研究費の使用計画

H25年度までに、ほぼ研究開始時の予定通り研究者個々の研究成果を発表することができたが、研究者代表が病気療養のために研究を中断し、共同研究者が個別に行った研究を総合的にまとめることができなかったため。
26年度は、成果をまとめて発表することが主な活動となるため、その過程で必要となった追加の調査や発表のための国内外の出張のための旅費や発表のための学会参加費として研究費を使用する。他に、研究のための参考文献や資料の整理のための用紙や文房具などの消耗品に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 障害者福祉事業所におけるデザインマネジメント手法の研究 魅力的な商品開発を実現した就労継続支援B型事業所の好事例分析2014

    • 著者名/発表者名
      池田 千登勢,高山 靖子,古瀬 敏
    • 雑誌名

      Transactions of Japan Society of Kansei Engineering

      巻: Vol.13 No.1 Special Issue ページ: p.17-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害者のソーシャルインクルージョンのためのデザイン・マネジメント手法に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      高山靖子
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学 博士(芸術工学)学位取得論文

      巻: 乙第18号. ページ: p.1-126

    • 査読あり
  • [学会発表] 障害者福祉事業所におけるデザインマネジメント手法の研究2013

    • 著者名/発表者名
      池田 千登勢
    • 学会等名
      日本感性工学会(査読あり)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] 障害福祉事業所の経済的自立支援手法の研究 -ユニヴァーサルデザインマネジメントの視点による好事例分析-(査読なし)2013

    • 著者名/発表者名
      池田 千登勢
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130825-20130826
  • [学会発表] Design Management for VACs2013

    • 著者名/発表者名
      高山靖子
    • 学会等名
      Include Asia 3013(査読あり)
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      20130702-20130706
  • [学会発表] Design Management for VACs2013

    • 著者名/発表者名
      高山靖子
    • 学会等名
      Pacific Rim 2013(査読あり)
    • 発表場所
      アメリカ
    • 年月日
      20130429-20130430

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi