• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

抑圧を焦点とするクリティカル・ソーシャルワークの理論と実践

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

田川 佳代子 (沖田佳代子)  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (10269095)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードクリティカル・ソーシャルワーク / ソーシャルワーク理論 / 抑圧 / 社会正義 / 構造分析 / ポストモダニズム / ポスト構造主義 / 主体性の回復
研究成果の概要

市民をサービス利用者、消費者、顧客と捉え、市場としてサービスの供給を進め、経営管理主義の台頭があるなかで、ソーシャルワークにおける社会正義への責任や平等主義への志向は後退した。主流のソーシャルワークは、システムの変革よりも秩序の維持・適応を目標に据え、社会構造の歪から生じる諸問題を解消する観点は乏しい。
そうした脈絡において、次の観点からクリティカル・ソーシャルワークの構想を試みた。(1)抑圧の個人的経験を広範な政治的理解と関連づける構造分析、(2)抑圧や支配を除去し、搾取や社会的不正義を克服するのにふさわしい社会正義への志向、(3)批判理論、ポストモダニズム、ポスト構造主義の思考。

自由記述の分野

ソーシャルワーク

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi