• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

精神障がい者の家族の困難度・負担と援助ニーズに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530755
研究機関桜美林大学

研究代表者

山口 一  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (60550928)

研究分担者 小林 悟子  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (00389800)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード精神障がい者家族 / 負担・困難 / ソーシャルサポート / レジリエンス / 家族支援 / 福祉制度
研究実績の概要

平成26年度は、調査2として実施した全国の精神障がい者の家族を対象とした家族の負担・困難、ソーシャルサポート、レジリエンスと現在の幸福度、自尊感情、現在利用している社会福祉制度の利用率、満足度、将来希望する社会制度との関連に関する調査の分析を行った。また、その結果の一部を平成26年度中に発表した。平成27年度には引き続き学会発表を行い、報告書や論文の作成を行う予定である。
調査3の精神障がい者の家族の負担・困難とレジリエンスとの関係に関する質的研究については、国立看護大学校講師の小林悟子氏が研究分担者となり、調査を開始した。平成27年度には調査の結果をまとめて学会発表、論文執筆、報告書の作成を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

計画では平成26年度中に分析、発表、報告書の作成を実施する予定であったが、分析内容が多岐にわたったことや、調査3の質的研究で対象者の選定に時間を要したこともあり、分析の結果をまとめるまでには至っていない。いずれも今年度中に学会発表や臨文執筆、報告書の作成を行う予定である。

今後の研究の推進方策

平成27年度中には遅れている学会報告や論文作成を終了し、報告書の作成を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

調査2の学会発表や論文執筆および報告書の作成に遅れが生じていることおよび調査3のまとめが遅れていることが主な理由である。

次年度使用額の使用計画

平成27年度は遅れていた調査2に関する学会発表、論文作成、報告書の作成を行う予定である。同様に調査3についても学会発表、論文執筆、報告書の作成を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 家族・当事者の属性と家族の負担・困難の関連について―全国精神障がい者家族会調査からー2014

    • 著者名/発表者名
      山口 一
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第22回いわて大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センターアイーナ
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
  • [学会発表] 精神障がい者の家族の困難・負担や精神的健康に影響する要因2014

    • 著者名/発表者名
      山口 一
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-27

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi