• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大都市における単身の要援護状態にある低所得高齢者が必要とする支援に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530783
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関京都女子大学

研究代表者

原田 由美子  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (60342292)

研究分担者 新井 康友  中部学院大学, 人間福祉学部 (80369701)
難波 利光  下関市立大学, 経済学部 (10382798)
連携研究者 綾部 貴子  梅花女子大学, 看護保健学部 (90331727)
研究協力者 稲本 悦三  東洋大学, 非常勤講師
イム ジョンギ  龍仁大学, 教授
織田 隆之  釜ヶ崎フォーラム, 代表理事
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード貧困 / 低所得 / 社会的排除 / 差別 / 生活力 / 地域包括ケア / 互助システム / 生活支援
研究成果の概要

低所得の単身の男性高齢者において、孤立死や自殺者の増加などの深刻な問題が、大都市において表面化している。彼らは、心身の状況は介護を必要とするほどではないが、相談・助言、見守り、金銭管理、服薬管理、健康的な生活を送るための助言、手段的生活行為を取得するための、一緒にする支援が必要である。
地域に受け入れられて生活するためには、代替だけでなく一緒にすることで自立を促すケアワーカーとコーディネート機能を担う専門的知識、技術を持つ支援者が求められる。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi